★ビッグニュース!
マッキーのミキサーを使っていたかたが、その他全部、当店の商品だったのに、ダメな音しか出ていなかった事が判明しました。ボロいものが一つでも入ると、音は台無しになります。ご注意下さい。詳しくは、Fさんのコメントを、お読み下さい!!
■英国ALLEN&HEATH(アレン&ヒース)社の高性能ミキサー
ALLEN&HEATH(アレン&ヒース)といえば、海外では往年のオールドのサウンドクラフトのミキサーと比較されるほど高性能です。今や安価なミキサーはいくらでもあります。そしてそれらですら、オーディオ用途のプリアンプより、数段高性能だと思われますが、このアレン&ヒースはまた別格で、完璧なフラットのレコーディングをするには、また、完璧なフラットの音楽再生をするプリアンプとして使うには、一流メーカーが少なくなった今や、このアレン&ヒースこそが、ベストチョイスになります。
注:)楽器の安売りで有名な店では、さらに安価ですが、その店は売りっぱなしで、一切の使い方のサポートが期待出来ません。そのあたりを考慮して、お買い求め下さい。
■DVDサラウンド用途にも使えるアレン&ヒース、WZ4 14:4:2
アレン&ヒースの14:4:2がなぜDVD用途にベストなのかは、その出力数にあります。入力は14系統です。出力は、14:4:2とありますように、バスアウトが4系統、メインアウトが2系統と、アウトは6系統あるのです。これによって、5.1チャンネルをパーフェクトに分離する事が可能になります。また、オーディオ用途にも、DJミキサーもベストチョイスですが、こちらの卓型のアレン&ヒースも、少々使い方を覚えられるだけで、ベストチョイスの一品になります。
★右の写真の左側のほうは、6系統の出力からそれぞれパワーアンプに深紅のケーブルでつなげております。この接続方法が、DVDサラウンドになります。パワーアンプを3台必要とする事が難点ですが、音はAVアンプの比ではありません。 |
|
|
★右の写真の赤いつまみはゲインのつまみです。これでゲインを調整して、フェーダーが入力、出力ともに、0dBに位置させた場合に、メーターが+4dBから+6dBあたりを振るようにされますと、ミキサーの性能を極限まで引き出すことが出来ます。 |
|
|
★プリアンプ(ミキサー)の役割については、以下のページで詳しく解説しております。
■ALLEN&HEATH(アレン&ヒース)WZ4 14:4:2のスペック
ALLEN&HEATH(アレン&ヒース)WZ4 14:4:2 仕様
・アナログミキサー
・入力:モノラル(XLR/TRSフォン)×10、ステレオ(TRSフォン)×2、ステレオ(フォン)×2
・出力:L/R出力(XLR)×1、モノ出力(XLR)×1、グループ出力(XLR)×4、AUX(TRSフォン)×6、ダイレクト(TRSフォン)×8、ヘッドホン出力×1
・インサート:チャンネル(TRSフォン)×10、アウトプットL/R(TRSフォン)×1、グループ(TRSフォン)×4、マトリックス(TRSフォン)×1
・EQ:4バンド
・周波数特性:20Hz〜50kHz
・寸法:横幅 50.7cm × 奥行 53cm × 高さ 19.4cm
・重量:13kg
>>>リヤパネル拡大画像はこちらから<<<
——————————————————–
これより先は、「お客様の声」とします。
——————————————————–
Aさんのコメント: WZ3 14:4:2の音はゾクッとするほど凄かった!
先日、アレン&ヒースのアナログミキサー WZ3 14:4:2を購入致しました
東京都世田谷区の○○と申します。
とうとうアレン&ヒースのアナログミキサーを買ってしまいました!
スター電器のダウントランスを購入し、200V電源も導入して当初の
目的達成というメールをお送りしてから間もないのですが、200V電源
導入以前からプリアンプをどうしたものかと思案し続けていたため、
御社のHPにアレン&ヒースのアナログミキサー3機種が掲載されてから
というもの、ず〜っと気になって仕方がありませんでした。
さて、実物を前にしてみると、かなりのサイズでした。
コンパクトミキサーとはいえ、箱物のオーディオ製品と比べると、幅・奥行き
ともかなりの寸法になります。
デスクトップで使うのが一番良いのでしょうが、部屋が狭く縦長のラックを
置かざるを得ない状況なので、サイドトリムを外し、一工夫して無理矢理
ラックに収納しました。
フォン端子入力がメインのため、ケーブルを新たに購入することになりましたが、
ミキサーが¥180,000弱、3種類のラインケーブルと電源ケーブルを併せても
¥200,000を切るのですから、これは相当安い買い物といえましょう。
(プロケーブル注: 安くはありませんが、オーディオ用のハイエンドのプリアンプと
比較すれば、激安で、それらより、遥かに高性能ということでしょう。)
ユーザーズガイドを片手に、使い方を理解するまでに少々時間がかかりました。
200V電源を導入した時点で、かなり良い音になった(手前味噌ですが)と
感じていたので、使ってみて激変、というわけではありませんでしたが、細かい
調整をすることで、音源の良さを最大限に引き出せるというところは、さすが
プロ用です。使い方に慣れるにつれていじるのが楽しくなってきます。
今のところEQを効かせなくても十分だと感じておりますが、これを上手く
使えば、更に自分好みの音を追求できそうですね。
録音や楽器演奏はしないので、ステレオ入力のみの使用では少々宝の持ち腐れに
なってしまいそうですが、これだけの性能のものがこのような価格で手に入れる
ことができるのですから、もう御の字も御の字ですね。
民生品ではこんな代物にはお目にかかれません。
音の方は、もう言わずもがなで、実に自然に聴こえます。
更にリアルさが増した感じで、ポピュラーなどのヴォーカルものが顕著でした。
特にiPodの音源では、ゾクッとするほど歌声がリアルで、濃密です。
店主殿にボロクソに叩かれているCDPも、かなり濃密な音です(笑)。
聴いていてうるささを感じません。知らず知らずに音楽に引き込まれている・・・
そんな感じです。
これだけの音を聴くことができるとは、思いもよりませんでした。
非常に感慨深いものがあります。
店主殿のお陰で、オーディオ業界の知られざる部分や、面白いエピソードなど
を知ることができました。感謝しております。
こうなってくると、この途轍もなく素晴らしい音を聴くための環境を何とか
しなくては、という思いが募るばかりです。
拙文にて失礼致しました。
PRO CABLE 店主殿
東京都世田谷区 ○○○○
——————————————————–
Bさんのコメント: WZ3 14:4:2は、定価30万以上のミキサーを軽々と凌駕していた!
大変お世話になります。WZ3 14:4:2 をセットし聞きましたが
とっても素晴らしいです。いままでは、○○○のWR−X22で聞いていました(注:定価30万
以上のミキサー)。全然違います。
スピーカーは、EV FORCE iとEV TX1152をパラでつなぎサブウーファー
に EV TX1181を使用、それにJBLk4560に仕込んだ515-8HHPウーファーと2440
とのくみあわせ、全てをならすと臨場感、楽器の定位、すっきりとした音、身震いします。
電源によって見違えるほど変わり、プリアンプ(ミキサー)に因って又見違えるほど変わりま
した。アンプは、 AMCRON XTi 1000を4台使っています。
有り難うございました。
——————————————————–
Cさんのコメント: もの凄いコメントが入りました!
Subject: 普遍の音を入手、そして「ケーブル供養」へと
静岡の○○です、たびたびお世話になります。
アレン&ヒースのセットアップも無事終了し、音楽再生を愉しんでおります。
プロ用に特化された機材でメインラインを構築する、正直フタを開けるまでは不安もありました。
しかし一方では成功の予感が。昨年末のベリンガーCX2310クロスオーバーでそれを感じていたのです。
だましだまし使ってきたヴィンテージアンプたち、彼らに休息を与えたい。
そういう気持ちが覚めないうちにと導入したアレン&ヒースのWZ3 14-4-2。
この3日間もまた密度の濃い、楽しい戦いでした。
梱包を解いた瞬間から、民生用機材との違いを感じます。ベリンガーのときはあまり気にならなかったのですが、
パソコンとも違う、横河やオムロン辺りの制御機器と同じ匂いが。中をあけるなんて恐いことはしませんでしたが、
多分これらの機器と同じ造りなのだろうと想像します。
大柄なボディは大きさの割には軽量ですが、しっかり造られています。カラフルなスイッチやツマミ類が
ところ狭しと並ぶ光景は、ときめきと同時に怖れすら感じさせますが、各ツマミの手ごたえひとつとっても
良く考えられているなあと感心します。
これは、お金を稼ぐための機械なんですね。確かに使わない機能はいっぱいありますが、無駄なものは何ひとつとして無い。
そこには趣味の悦楽などでなく生活の糧のために操作する、プロの厳しさに耐え得るものがあります。
とりあえず最小限の結線をして動作確認、1〜4は業務用リールtoリール2台のPB受け、CDプレーヤは5と6に、
[L・R]を選択してPANをそれぞれ左右に回す、モノラルCD再生、音が出ない、ゲインが最小になっている、
適度なトルク感のあるちいさなツマミを廻して、軽いがピタリと決まるフェーダーをスライドさせて、
スピーカ から出てくる音楽を頼りに左右のバランスを先ずとってみる・・・
この時点でもう、私たちの慣れ親しんだ音とは違います。悲しいまでに自然なバランスは、
オーディオマニアの他流試合をあざ笑うかの様です。
今度は0dBのバランス取り、このことからしてもう民生用ではありませんね。録音機を
いじくったものからすればこれは楽しい作業でもありますが。
ここで、CDプレーヤの他にフォノEQも7と8に接続し音出しをします。聴き惚れているヒマなどありません。
そして既につながれているCDをふたたび再生、入力側と出力側のフェーダーを0dBにセットし、
比較的録音レベルの高い音源を選んで廻し、パワーアンプのスイッチをオフにして、そして出力メーターのセグメントが
+4〜6dBを点灯する辺りまで入力ゲインで調整。それからフォノEQでも同じくらいになる様にゲインで調整、
や はりCDの方が出力レベルが高い・・・
・・・ここは大事なところなので、はやる心を抑えて、コーヒーでも飲みながら・・・
そして出力フェーダーを下ろしてパワーアンプのスイッチを再びオン、-23dB、まだ高い、低域用の×××な
ミンセイパワーアンプには入力ボリュームが付いていない、止むなくベリンガーの入力を-12dBまで下げる、
-17dB近辺で適正な音量、昼間だったらもう少し上げてもよいくらいか。
左右のスピーカから出る音像がキチンと定位しているかどうか、こればかりは自分の耳で確かめてからゲイン調整しないと・・・
もう書くだけ野暮というものでしょう。ひとことで言って次元の異なる音がします。
それは、あまりにも自然な、ありのままの音楽とでも表現すれば良いのでしょうか。言葉が足りません。
部屋の中に音楽がびっしりと詰まっています。楽器間の空気までもが音楽と化しています。
沈黙との対峙、pp(ピアニシモ)の儚い美しさ、そして次の瞬間には怒涛のフォルティシモが
悪夢の如く迫ってきます。そこには音楽の心を理解しない人々の作為など微塵にもありません。
しかし良く考えてみると、私たちが高価なコンポーネントを買い求め、つなぎ替えて一喜一憂していたその向こう側には、
誰の心の中にもこういった自然な音楽が存在していたのではないでしょうか。
私たちがプロ機に憧れ、畏敬の念を感じていた理由がこのことなんだ、改めてそう思い知らされたところです。
何故にこの様な現象が起こり得るのか、拙いながら考察してみました。
業務用の機材というのはこれ全てが「黒子」です。プリアンプの機能「バッファ、アンプリファイ、マッチング」は
当然必要ですが、それ以上でも以下でもない。パワーアンプにしたって事情は同じでしょう。
その使われ方は常に同じです、如何なる場合においても。
しかし民生オーディオではこれら単体が即ち「主役」なのです。いや、主役であることを要求されるのです。
そこには思いがけない使われ方があり、他流試合も毎度のことです。
つまり、コンポーネントという概念が商品化したとき、オーディオ業界では個性という名の調味料を調合することに
コストの大半を費やしてきたのだと思うのです(プロケーブル注:本当に真剣にコストをかけてきたのか?
それともいい加減に、さあ作ったぞ、さあ一刻も早く売れ!音などどうでもいい。好きという人がいるのが
オーディオだ!、というだけだったのか?当店はもちろん後者のほうがオーディオ業界だと考えています)。
オーディオ誌のテストの場面を思い出して下さい。公正なるテストというお題目のもと、プリやらパワーやらの部品だけが
入れ替わり立ち替わりつながれ鳴らされています。そして、ときおり紛れ込んだ業務用アンプの「そっけない、個性に欠ける」
というコメントはその不自然な他流試合にさらされた時、あまりに悲しく光 り輝くのです。
自己完結を要求される民生用の高級アンプは、素顔のままの方がずっと魅力的で美しいのに、
ヘタに格好つけたり厚化粧したりで却って野暮ったくなってしまった。そんなところなのでしょう。
同じ素材を使いながら、ヘタな調味料に数倍・数十倍もの費用をかけて、それで素材の良さをも台無しにしてしまう。
これが民生オーディオのアリ地獄と言っては言いすぎでしょうか。
私自身そんな高級機にどうしても馴染めず、かといって業務用ミキサーは費用的にも高嶺の花と諦めていましたので、
せめてもの抵抗としてヴィンテージ機に音楽再生を託していたところでした。
自ら選んだマッキントッシュC22は今でも好きです。C29に火を点したときの美しさはかけがえのないものだと思います。
しかし肝心の音楽を再生する行為に於いては勝負にならないでしょう。この音は、普遍的です。
決して安い買い物ではなかったけど、これだけのものがこの金額で入手できる・・・
私たちオーディオマニアは価値感を改めなくてはなりません。
こうした出会いをプロデュースしてくださったプロケーブルさんにはただただ感謝、です。
去る12月27日の夜までは、その存在すら知らなかったのに・・・
業務用機材に対する憧れはやがて、畏敬の念に変ります。半分シャレみたいな大型テレコはともかく、
基幹を成すアンプリファイア系統を業務用に特化した機材に託すことは、使いこなしや「素人が安定させる難しさ」から
自宅での使用をちゅうちょする人も多いのではないでしょうか。私にしてもパワーアンプ(未だ使って いない)はともかく、
プリアンプ代わりにコンパクトミキサーを使いこなせるだろうか、という心配はありましたから。
「素人がこんなの使ってどうなるの?」と購入時にもし、言われたら・・・
プロケーブルさんのWEBページに出会ったことで、業務用機材使用に必要なケーブル類も知ることができ、
「われわれ素人でも使えるんだ」「オーディオ(再生)用に使っても最高の結果が得られるんだ」との意を強くしたのです。
実際音出しするまではスリリングでしたが、今では多くの人たち(見知らぬ仲間たち)に
自信を持って推薦したいくらいです。
こうやってオーディオ機材やらケーブル類も最近、オクラ入りしてしまうものが増えてきた様です。
しかし、これまで我が家の音楽再生を支えてくれたこともまた、事実なのです。彼等には罪はありません。
けなげに生まれてきた彼等を法外な金儲けのネタにした人間どもの罪深さに比べれば・・・
私は彼等を仕舞い込む前に、感謝の気持ちを込めて「ケーブル供養」をしてあげたいと思っております。
これまでせいいっぱい音楽を聴かせてくれて、どうも有難う・・・と。
——————————————————–
Dさんのコメント: 涙のミキサー!
WZ3 14:4:2 の感想
プロケーブル様
○○です。
お世話になります。
商品無事に届いております。
ミキサーは初めて使うこともあり
音出しまで思いのほか時間がかかりました。
言葉が出ません。
何て言ったらいいのか。
言葉の代わりに出てきたのは、涙でした。
あとからあとから溢れてくるので
流れるまま身をまかせていました。
わたしの憧れのピアニスト、フェルツマン。
彼が今ここでピアノを弾いています。
彼の呼吸、紡ぎ出す音楽、情感。
ピンと張り詰めた空気の中で
黙々と演奏する彼の姿が目に浮かびます。
プロケーブルさんの音は
バッハの楽譜に似ていますね。
直筆の楽譜には指使い、強弱記号、その他の記号は一切書かれていません。
演奏者が五線譜から情報を読み取り
自分なりの解釈をしたうえで音を構築してゆく。
正確なテンポも求められます。
今回の音体験は忘れられないものとなりました。
プロケーブルさんに何か恩返しができればと思いますが
メールにて御礼の言葉とさせていただきます。
最高の商品ありがとうございます。
○○ ○
——————————————————–
Eさんのコメント: やはりミキサーは必需品だった!!
やはり、マックから直接入れるよりミキサーを通した方が音が良いです。
試験的にYAMAHA MW12Cの安いミキサーに入れてみました。断然良いです。
とうとうWZ3 14:4:2 を持ち込みました。
やはり断然良くなりました。
音のバランスというか、荒さがなくなりました。
インピーダンス整合の生なのでしょうか。
WZ3 14:4:2 に換えると、中高域がまた、良くなりました。
低域もなお、良くなった感じがします。
音というのは、正直なものなのですかね。
いろいろ有り難うございました。
プロケーブル注:)この事について詳しく書いてあるのは、下記ページになります。
46)プリアンプの本来の役割と劇的なる効果(アレン&ヒースのミキサーの優秀性)
↑ クリックしてみてください
——————————————————–
Fさんのコメント: ミキサーは、超ハイエンドオーディオより、遥かに上であった!
プロケーブル様
教えて下さい。
昨日サウンドクラフトのデルタという古い16chミキサーで音を聞く機会があったのですが、
その音にびっくりしました。
私は現在○ー○レ○○○○のプリ、パワーを使っているのですがその音に負けていると思いました。
知人がクラシックもOKのデルタよりジャズを聞くなら200Bの方が太い音も出ておすすめだと言っていました。
ただメンテで問題があると言っていました。
今日プロケーブル様のホームページを見たところ200Bとデルタの事が出ていたのでびっくりしました。
またアレンヒースのWZ3の記事も出ていたのですが、前出のサウンドクラフトの商品と比べた時WZ3の音は
どんなでしょうか。価格も安いのですが。
私は今までこの様な製品を知らなかったのですが、その音を聞いていつもプロケーブル様が言っていた
民生機はゴミだと言っていたのが、身にしみて本当なんだと思いました。
静岡市○○区 ○○○○
プロケーブル注:)このかたに出した返答を、そのまま引用致します。それが一番分かりやすいと思います。
———————————————————–
○○ 様
プロケーブルです。
アレン&ヒースの、14:4:2は、200Bと比べてもひけを取るものではありません。
サウンドクラフトのオールドモデルは、高いうえに、故障します。
むしろ、アレンのほうが音はいいくらいです。恐ろしくフラットなマイクアンプと、
ミュージシャンのかたは表現しました。
マイクアンプで何を買えばいいか?という相談を受けて、当時まだ当店は、14:4:2を
扱っていなかったのですが、マイクアンプは、例えプロ用といえども、一個だけで
50万円もするぼったくり商品ですから、アレンの14:4:2を買えば、14チャンネル分、
つまり、14個も、マイクアンプが無料で付いてきますと回答した時の事です。
それだけ恐るべき性能のミキサーなのですから、不足はないでしょう。
個人的には、私はDJミキサーより好きです。私自身も、この手のミキサーを使っています。
では、今後ともよろしくお願い致します。
プロケーブル
———————————————————–
Fさんのコメント: プロ用ミキサーでも、〇ッ〇ーではダメだった!
こんにちは。いつもお世話になっております。
〇〇です。
音楽鑑賞用の(音楽制作ではなく)機材をほぼプロケーブル様の商品でそろえたんですが、
正直、ん〜もうちょい。って思っていました。
一つ一つ検討していった結果、ミキサーが〇ッ〇ーの1202という
20年前の、古い安いものだったので、Firefaceからトーマンに
直結にして聴いてみたら鳥肌が立ちました。
私は今まで何年〇ッ〇ーにやられていたかと思うと、アレヒの、
WZ4 14:4:2をもっと早くお金を工面して買うべきだと思っております。
プロケーブル注:)〇ッ〇ーと、アレン&ヒースの、WZ4 14:4:2とは、全くの別物です。
音も別次元です。安物のミキサーは、絶対に買わないで下さい。コストのかかるものですので、
安物の能力は、たかがしれています。
はっきり申し上げて、〇ッ〇ーは、プロ用などではなく、アマチュア用です。
ミキサーならば何でも良かれとは、決して思わないで下さい。
確かに、〇ッ〇ーでも、100万円くらいのプリアンプよりは、上です。その事が事態をややこしくしています。
が、究極の生音は、一生かかっても出ませんし、レコーディングにも、まったく使えるものではありません。
ALLEN&HEATH(アレン&ヒース)WZ4 14:4:2
|
アレン&ヒースのWZ4 14:4:2です。レコーディングは勿論ですが、DVDサラウンド再生、CD再生、つまりオーディオ用途として、最強の一品としてお使いください。 |
|