■世界最良の、あの、unibrain社のUSBケーブル(バージョン3.0)
ファイヤーワイヤーケーブルの高性能ぶりで、世界を驚かせてきた、あの、unibrain社のUSBケーブルの、バージョン3.0!、満を持して、登場です!
今や、これこそが、世界で最良のUSB、バージョン3.0のケーブルになります。あの〇〇キン製の、1.0ランクくらいは、上をいくでしょう。
unibrainというメーカーは、驚嘆すべきメーカーです。
★デジタルの欠落
デジタル転送時の、インピーダンスの不整合によるデジタルの欠落には、二種類ありまして、代表的で、最も厄介なものは、特性インピーダンスの
狂い(USB2.0も3.0も同様に、特性インピーダンスは、90Ωと規定されております。)です。
あの〇〇キン社のUSBケーブルをも越えている、unibrain社のケーブルの特性インピーダンスが狂っている筈はありませんので、ケーブル部分は、
間違いなく90Ωでしょう。ところが、プラグは90Ωではありません。
これが問題で、短かすぎる場合には、プラグの影響力が相対的に大きくなっていきますので、トータルは、90Ωからずれていきます。
それを計算すると、理想の長さは、20cmから30cmくらいではないかと思えます。ところが、ケーブル長が、長すぎた場合、今度は、プラグの
インピーダンス特性の狂いがケーブル内部の信号に影響して、ケーブル内部での損失がどんどん大きくなっていきます。
ということは、どれだけの長さが理想なのか?、ということになります。音楽の場合には、それが大いに音に関わっているという事です。
理想は、15cmから50cmほどだということは、分かっておりました。15cmは、50cmに、音的に勝ります。
ところが、本当に15cmでいいのか?、20cmになったとしたら???
〇〇キン社が15cmものを出していたというだけで、我々もunibrain社に特注する時に、15cmで特注していたわけですが、実は、30cm、50cmという
ラインアップのほうが、音の為にはいいのではないかと思えます。それが今回、USB3.0を用意するにあたって、使い勝手と音とを
両立する意味で、考えたうえで、用意させていただいたものです。

★上の写真のケーブルが、今回発売しました。unibrainのUSB、バージョン3.0です。
USBケーブルやファイヤーワイヤー(ieee1394)のケーブルは、とにかく長さに弱く、長さに対しては致命傷というほど、情報欠落が激しくなります。
理想は20センチから50センチ、長くとも、音的には、75センチ、必要とあらば、1.0メートルまでに抑えたいところです。
★様々な実験を我々はしました。そして、長さのみならず、メーカーの品質は、さらに大事です。
市販されているランケーブルでは使い物にならないことが、判明してしまっています。オーディオ用だけではなく、コンピューター用のUSBや
ファイヤーワイヤーも、やはり、あらゆるものが、日本製では、ダメだったのです。
同様に短いケーブルも、国内にもあると思います。が、その実態は・・、全くの別もの!、でした。
実に簡単に、この、unibrainb社の、USB、バージョン3.0のケーブルに、してやられます。


■unibrain社のUSBケーブルの用途は、音楽用、それと外付けハードディスク用などです。
パソコンミュージックをしておられるかたは、データーの保存に、外付けハードディスクを使ってみえる場合も多いと思います。
その場合、決して長いケーブルで結線してはなりません。「再生時に」、音を損ねます(保存時はエラー訂正しているから問題ないと思いますが、
人によっては、保存時も音が違うと言うかたが、不思議に多いです。まだまだ音楽データーのエラー訂正は、不完全なものなのでしょう)。
いづれにしても、USB、バージョン3.0は30センチか50センチで結線してください。
ハードディスクの置き場所によっては、75センチか、1.0メートルです(1.0メートルのほうは、C2G社のものを入手下さい)。
端子が金メッキか銀メッキかなどは、二の次です。まず第一に短くなくては話になりませんので、2.0mや3.0mではいけません。

■上の写真は、unibrain社の長さに対する考え方です。unibrain社が30cmとした場合には、ケーブル部分だけで、30cmある事が多いです。
今回、ミニBタイプのUSBケーブルのほうで、別途、発表しましたStarTech社や、〇〇キン社の場合には、全体の長さで、15cmというケースが多いです。
このあたり、メーカーによって、考え方が違います。
プロケーブル注:)当店のアナログケーブルについての考え方は、1mと言った場合には、1mの音がしなければならない事から(アナログは長さによって
微妙に音が変わりますので)、1mにケーブルを切ってもらって、そこからプラグを付けていただいておりますので、プラグが少しケーブル部分にかぶり、
ケーブル部分だけを計測すると、1mを少し切ります。しかし、これが本当の1mだと当店では考えています。それは、アナログケーブルだからこその、
考え方なのかもしれません。USBケーブルの場合は、デジタルケーブルになりますから、その考え方はしないでしょう。

★上の画像は、手前から、30cm、50cm、75cmとなります。
——————————————————————————————————————-
これより先は、unibrain社のUSB、バージョン3.0ケーブルの「お客様の声」とします。
——————————————————————————————————————-
Aさんのコメント: ユニブレイン、USB3.0、30cmの、劇的な凄さにつきまして
いつもお世話になっております。
先日、御社に注文したユニブレインのUSB 3.0ケーブル(30cm)をさっそく使ってみました。
用途としては、Blu-rayドライブの読み込みです。
私はMac miniを使っており、内臓ドライブがありません。
ですので、必然的にCDの読み込みには外付けドライブを使うことになるのですが、このドライブの選定が厄介なのです。
ACアダプターを使わない、電源内臓型の外付けドライブがなかなか見つからないのです。
方々探して、やっと「ラトックシステム」という会社で出しているUSB3.0接続の5インチドライブケース、その名も「RS-EC5-U3」という機種を見つけた次第です。
これに、Amazonで見つけた一番安い、読み取り機能のみのBD-ROMドライブを入れて使っています。
内部基盤でSATAをUSBに変換するのですが、基盤のSATAケーブルは当然、御社で購入した「C2G L型 15cm」に換装済みです。
今までUSB 3.0ケーブルは以前御社より購入した、C2Gの1mを使っておりました。
ところが、困ったことにこのケーブル、今まで使っていたユニブレインのFireWire 400の20cmとほとんど差がないのです。
USB 3.0の1mとFireWire 400の20cmを単純比較すること自体、かなり無理があるのでしょうが、転送スピードが速くなれば音が良くなる、と思っていた私にはちょっと拍子抜けでした。
やはり1mという長さが、かなりのハンデとなっていたようです。
USB 3.0に余裕で肩を並べてくる、FireWire 400のポテンシャルの高さにも驚かされましたが…。
これが、未だに音楽業界で根強い支持者を保持し続けているFireWireという規格の凄さなのでしょう。
そんな中で、ついに御社が短いUSB 3.0を出してくれた、というわけです。
わかっていたことですが、やっぱり1mと30cmは雲泥の差がありますね(笑)!!
同じCDを読み込んでも、スタジオ録音とライヴ盤くらいの差がありますよ。
「こんなに聴こえていなかった音が隠れていたんだ!!」と、思わず声に出してしまいました。
それくらい空気感が違います。
ユニブレインの30cmはとにかく「生」なんです。
C2Gが特段悪い、ということでは決してないのですが、ユニブレインがずば抜けて素晴らしすぎる、といったところでしょうか。
言葉足らずの文章で申し訳ありませんが、とりあえずご報告まで。
それではよろしくお願いいたします。
プロケーブル注:)凄いコメントをいただいたものです。このかたには、グリフのハードディスクがもうじき入ってきますので、グリフにすれば、さらに音が良くなりますと、ご返答を差し上げております。
注意事項としましては、ファイヤーワイヤーの20cmと、C2GのUSB3.0の1.0mが、対等であったという、この結果です!
これは逆に言えば、C2GのUSBの3.0が、いかに凄いものなのかを、証明する事になる実験結果です。ただ、音楽再生の場合には、一発転送ですので、USB3.0のユニブレインのほうが良くなるでしょうが、データー転送用、バックアップ用に使うUSBケーブルで、1.0mほどの長さが必要な場合には、エラー訂正しますから、C2Gの、1.0mのUSB、3.0で、完璧な転送が出来るということです。
C2GのUSB3.0も、1.0mなのに、ファイヤーワイヤーの20cmと同じというのは、あまりにも凄い事です。
それから、さらに、それより凄いという、ユニブレインの、USB3.0の30cmともなると、もう化け物の領域なんでしょう。あり得ない事です。
———————————————————————-
Bさんのコメント:
タイトル:流石です!ケーブル一本で効果大!
今回も想像を超えていましたので改めて
レビューさせていただきます。
変更点はグリフの外付けHDDをG2Cの1mから
今回購入したユニブレイン50cmです。
電気的に1m→50cmになったところで
何が違うのかさっぱり見当もつきませんが
まさかHDDの接続ケーブル交換が
これほどまでとは思いもよらない事でした。
聴こえ方でいえば、
重鉄タップの進化と同種の変化に感じます、
全域明瞭かつ倍音が増えております。
ということはやはりノイズがより入らなくなった?!
と考えるのが妥当でしょうか。
外付けHDDに入れている動画の品質まで上がったように
感じます。同じUSB3.0でもユニブレインのほうが
レスポンスがよいです。
スピーカーもAE線を同時に発注していたので、
延長して焦点の調整もばっちりです。
なんにしろ非常に低コストでグレードアップできました。
プロケーブル注:)この現象は、C2G社のUSBケーブルが劣っている
わけではなく、1mと50cmとの違いになります。
両社は、ほぼ同等の技術力だと思いますので、単にケーブル長による現象
ということになります。
なお、倍音が増えたのは、ノイズが入らなくなったわけではなく、デジタ
ルが、濃い音で、転送されるようになった事が原因です。
さすがに1mの長さのUSBでは、データーコピーの場合には、何ら問題あ
りませんが、HDDから直接音楽再生というようなケースですと、50cmに
比べますと、かなり不利になります。
———————————————————————-
Cさんのコメント: あまりにもの高音質ぶりに、危うく腰を抜かしそうになりました(笑)
プロケーブル様
いつも大変お世話になっております。
埼玉県の〇〇です。
昨日確かに大切なご商品を、無事に受領させて頂きました。
いつもと変わらぬ迅速、ご丁寧さで、大変綺麗にご梱包して、ご発送頂きまして、誠にどうも有難う御座いました。
先ずは、GLYPH Atom SSD 1TBの超補強用に、unibrain USB Type-C to Type-A3.0ケーブルに、GLYPHの物と交換して結線してみました。
そう致しましたら、処理時間、処理速度が驚くほど早くなり、正に爆速、そして何よりもあまりにも高音質過ぎて、
思わず自然な笑い声(笑)と、感嘆のため息が出ました。
いやはや、全く恐れ入りました。
こんなにも違うものなのですね。
そして驚きも束の間、次はいよいよとても楽しみに致しておりました、unibrain バージョン3.0 USBケーブル (標準B)で御座います。
私はお世辞が嫌いですので、決して嘘でもなんでもないのですが、結線させて頂きまして、Macbook Pro
2015 earlyから出て来ました音が、あまりにもの高音質ぶりに、危うく腰を抜かしそうになりました(笑)
以前より、unibrainのUSBケーブル 2.0を使用させて頂いておりましたにも関わらず、
それでもそれ程のあまりにもの高音質さに、驚きを隠せませんでした。
この度も、誠にどうも有難う御座いました。
今後とも何卒、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
〇〇 〇
———————————————————————-
Cさん再登場!: この30cmの破壊力は、良い意味合いでヤバいですね!!
プロケーブル様
いつも大変お世話になっております。
埼玉県の〇〇です。
こんにちは。
昨日はご親切にご教授頂きまして、心より深く感謝、お礼申し上げます。
誠に、どうも有難う御座いました。
午前中に無事に、unibrainのUSB30cmの標準B端子とmicro B端子の、両USBケーブルを、確かに受領させて頂きました。
いつもの事ですがこんなにも早く迅速、ご丁寧で、ご親切にご梱包、ご発送頂きまして、誠にどうも有難う御座いました。
逸る心を抑えて先ずは、今回は敢えてGLYPH Atom SSD 1TBからではなく、普通のHDD 4TB(以前に購入させて頂いたやはり、
同じ青いunibrain 3.0 micro B 980円)で、unibrain micro USB B Cable 30cmに結線致しました。
動画やDSD音源等も含めまして、敢えて重たいものを転送致しました。青いケーブルですら素晴らしいですのに、
この赤色の30cmは余りにも強烈でした。倍とは言えませんが、かなり肉薄する程に、爆速で、
レスポンスもめっちゃ速く、unibrain様を超えられるのは、unibrain様だけでしょうね。
いよいよ音源を聴くべく、unibrain 3.0 標準B 30cmを、結線致しました。
パイオニアのBDドライブで、高音質リッピングしたCD音源を、アプコンなしで聴いてみました。
元々このケーブルの75cmから、30cmに移行しましたが、こんなにも違うものでしょうか……
解像度、分離感、立ち上がりの速度、全域に渡りフラット。いえ、私如きが、フラットだなんて大変烏滸がましいのですが。
兎に角、この30cmの破壊力は、良い意味合いでヤバいですね!!
皆様は、この30cmの世界をご存知で堪能されていらっしゃるのでしょうね。
こんな素晴らしいケーブル達に触れ合わさせて頂きまして、誠にどうも有難う御座います。
この度も、誠にどうもありがとうございました。
今後とも何卒、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
〇〇 〇
unibrain社、USB、バージョン3.0ケーブル |
unibrain社のUSB、バージョン3.0のケーブルです。USB、バージョン3.0のケーブルの中では、C2G社と並んで、最高峰です。unibrain社のUSBケーブルの性能は、あの〇〇キン社のUSBをも越えており、全くの異次元です。 |