blank
blank
blank


blank blank


ロイヤルパープル社・超高性能ギアオイル、ATF
blank



- ロイヤルパープル社・超高性能ギアオイル、ATF -


Royal Purple ロイヤルパープル 超高性能ギアオイル Max Gear 75W-90  

Royal Purple ロイヤルパープル 超高性能ギアオイル
Max Gear 75W-90

★ これは凄いものです。デフのギアオイルをロイヤルパープルにするだけで、アクセルを離しても、す〜〜っと、車が進みます。ぜひ体感してみてください。こういう原理で燃費が良くなり、最高速が増すのかと、分かります。ATFは、ギアの数が相当に多く、もっと摩擦が多いようですので、MAX ATF、ATFオイルも併用されるといいでしょう。

 

★米国製のオイルは、1クォート単位で売られている事が大半です。1クォートは、約950cc、正確には946.35ccになります。4リッター必要なお車の場合には、4本から5本必要になりますので、油量には、十二分にご注意下さい。

 

※複数ご入用の方は、次ページの注文フォームにて、数量の変更をお願い致します。

※個数を増やしていただいても、送料は、400円のままです。当店は、いくら購入されても、一律400円ぽっきりで、お送りさせていただいております。

 

注:)オイル交換時の、持ち込み先は、オートバックスへ持ち込んで下さい。
エンジンオイルは、540円(消費税込み)の持ち込み料金で、交換してくれます。ギアオイルの場合には、756円(消費税込み)の持ち込み料金で交換してくれます。いづれも、良心的な値段だと思います。

 

 

 


★新車に使われる際の注意事項:
新車にご使用になる場合は、ならし運転期間(走行距離3,000〜5,000km)を終えたあとに、ロイヤルパープルを使用して下さい。


ビッグニュース その1
 

当店も、このオイルの評判があまりに良いものですから、ギアオイルを4カ所も入れなくてはならない、ギアオイルにとっては非常に厳しい車で、実験してみました。あまりに凄い結果になりましたので、皆さんに報告します。本文の、Dさんのコメント=プロケーブルコメント、が、それです。ぜひ読んでみて下さい。


ビッグニュース その2
酔っ払いのKさんのコメントをぜひご覧下さい。Kさんです。ワゴンR、つまり軽四輪に過ぎない車が、ロイヤルパープルのギアオイルで、スポーツカー並みの凄さに化けています。恐ろしいオイルです。

 

 

★ 超高性能ギアオイル
ロイヤルパープル Max Gear 75W-90(LSD対応・高性能オイル)

 

 

下記の事情は、ギアオイルにも共通すると思いますので、一通り目を通してくださるよう、お願い致します。

エンジンオイルには、月からスッポンまで、実に色々なレベルのオイルがある事をご存じでしょうか。驚かれるかもしれませんが、高額なばかりで、4リッター缶 に入っているものの中には、廃油から再生したオイル、つまり「再生オイル」すら混じっているのが、この日本国内のエンジンオイル事情だそうです。

日本人の一番いけないところは、同胞である日本人を騙して、「ぼったくる」というところにこそ、その民族性においての脆弱さがあります。これはオーディオの事情と全く同じでした。日本人が一番信用してはいけない民族は、こと買い物となると、悲しいかな、同胞の日本人だったのです。

生粋の米国製オイルは、日本で見かけるような4リッター缶ではなく、必ずこのロイヤルパープルのように、クォート単位で(約1リッター弱)、ポリタンクに入って売られているので、安全な米国製のエンジンオイルを入手する為には、ポリタンク入りのものを買いなさいと、オイルの裏事情について非常に詳しいかたから指導された事があります。

でないと、廃油を再生した再生オイルに、してやられる可能性があるからとの事でした。

実は、ホームセンターなどで売られている、クォート単位の、ポリタンク入りのもので、MADE IN USAと書かれたものは、みかけや値段からは想像出来ないほど高性能であるということも、裏情報として入手しております。

エンジンオイルだけは、廃油を避けようと思えば、ポリタンク入りのものでないといけなかったのです(全ての4リッター缶が廃油とは言いませんが・・)。

 

★という、エンジンオイル事情を書かせていただいたのですが・・・、ギアオイルも同様の事情であるに決まっています。ずるい者(メーカー?)は、とことん、何をさせても、ずるいのです。

 

今回、世界でもトップクラスのギアオイルを入手致しましたので、これを、カーオーディオ専用・超高性能ギアオイルとして出します。

おそらく皆さんの聞き慣れない名前のエンジンオイルです。ロイヤルパープルというものこそが、それです。

カーオーディオのかたは、特にエンジンの静かさを必要としておられます。それには、世界でもトップクラスのオイルでないとダメです。ギアオイルも同様で、ギア鳴り、デフ鳴りなどが、デフオイルなどに使うと、消えるものでないといけません。

このエンジンオイルは、米国で良く行われている、0-400m加速 のドラッグレース、0-1Kmの加速のドラッグレースなどに使われているものです。米国における、それらの車の馬力は、5000馬力を越える事もあるほど だそうです。ということは、それに耐えれるタフなオイルでないといけないということを意味します。

本 番に使う為に、さらに高性能なバージョンもありますが、そこまでは乗用車に必要はないでしょう。

 

★このオイルのレース用バージョンは、使っても止められるかたがいるくらい、特性が乗用車用とは、異なっているようです。

こちらのロイヤルパープルのギアオイルで、ポルシェやベンツやBMW、 いや、フェラーリくらいなら、それまでに使っていた、いかなるオイルより遙かに高性能であった!、という結果になる事が、目に見えているからです。

そして、レース用こそが、乗用車用としても、最も高性能であったというのも、オーディオと全く同様であり、実に皮肉な事ではありませんか。

 

 

あらゆる高性能ギアオイルを凌ぐ、驚くべき性能!


メルセデスベンツ指定の純正オイルの、〇〇ビル1のギアオイルくらいでは、全く問題にもならないのが、エンジンオイルでした。であれば、ギアオイルも同じ事でしょう。

このロイヤルパープルこそが、我々が検証してきた結果、今のところ、世界最良のオイルの一つだということが、徐々に、分かってまいりました。それゆえ、ギアオイルも、ギア鳴りが運転中に気になるかたの為に、扱う事になりました。

静かさでトップクラスのギアオイルをを利用されれば、ギア鳴りが聞こえなくなり、音楽が車の中で生き生きと、生まれてはじめて聴くほどの音で、鳴ってくれることでしょう。

 

 

ロイヤルパープル社の最先端の技術


◎Synerlec(シナーレック)テクノロジー

ロイヤルパープル社が開発した添加剤が『 Synerlec 』です。金属表面とオイルを結び付けることが可能で、一般的な添加剤と比較して、油膜が強い、耐荷重性能に優れる、いったん痛んだ金属表面を滑らかに改善するなどの独特のパフォーマンスを発揮する能力を持っています。

強い油膜はオイルの粘度をあげる事で形成されますが金属表面が荒れている場合はオイルの粘度だけでは十分な油膜を保持する事ができません。そこで金属表面を平滑化し、強い油膜を再形成できるのが他のオイルメーカーが絶対真似のできないSynerlecテクノロジーです。

Synerlec(シナーレック)テクノロジーにより強靭な油膜形成による流体潤滑を実現させたのがロイヤルパープルオイルです。

 
 
 
◎このギアオイルは、LSDにも対応しております。

 

 

燃費が大幅に改善されるロイヤルパープル


ギアオイル部分で、どれだけ走行性能の抵抗になっているのかは、不可解な部分でもありますが、エンジンオイルに次いで、ギアオイルも、燃費の悪化に貢献している部分かと思いますので、抵抗の少ないギアオイルを使うに越した事はありません。

ロイヤルパープルであれば、その点も心配が全くないギアオイルであると言えます。エンジンオイルで実証済みの、シナーレックという、金属とオイルを結合する潤滑剤が豊富に入っているからです。

 

 

オイル交換時期につきまして


ギアオイルの交換時期というのは、ほとんどのかたが、無関心かと思いますが、メーカー指定では、4万キロから、5万キロくらいと書いてある筈です。

ということは、4万キロ、5万キロも走行しますと、オイルが粘度を失ってきて、デフ内などのギア同士の金属が接触する可能性が出て来るという事です。メーカー指定に従って、ギアオイルも、交換されるのがベストではないかと思います。

 

 

 

 

米国製のカー用品のレベルにつきまして


GM、そして、クライスラー、フォード、このビッグ3が窮地に陥ったのは、まだ皆さんの記憶に新しいと思います。

米国製の車は日本製、ヨーロッパ製の車に押されて、一時期は、少々堕落していたのは紛れもない事実でしょうし、確かな事でしょう。

しかしです。これがカー用品、車回りのグッズになると、日本とは、全くの真逆になります。

人口約3億2千万人の「車社会」である米国は、カー用品となると、車メーカーと違って、業界を支配するほどの規模になることが不可能ですので、途端に熾烈な争い、競争に巻き込まれてしまうのです。

日本では想像も出来ないほど、それは熾烈な争いであることでしょう。そのためか、米国製のカー用品のレベルは、もの凄くレベルの高いものが多く、エンジンオイルのほうにしても、ロイヤルパープルのみならず、他にも〇〇ドラインなど、一時期、日本でも有 名になった高性能なエンジンオイルもありますし、同じくクォート単位で売っているシェブロンなども(エンジンオイル)、ロイヤルパープルとはちがって、鉱物油の安価なオイルではありま すが、日本製の100%科学合成油を凌ぐ性能を持っているそうです。それが、鉱物油ということもあって、コストコなどで買いますと、それこそ、1クォートが300円というような、バカみたいに安価な価格なのです。

これはオイルに限った事ではありません。バッテリーもそうです。日本製のバッテリーは、クランキングアンペア(エンジンを始動させる時の力)など、記述もし ていません。が、米国のバッテリーには、全て、クランキングアンペア表示が義務づけられています。そして、米国製のバッテリーは、クランキングアンペアが 非常に高いばかりか、バッテリーの寿命もやたらと長いのです。日本製の、軽く倍の期間は持つでしょう。〇〇〇ニックの〇オスなどというものは、高いばかり で、比べてしまえば、お笑いでしかないのです。

さて、ギアオイルの話題に戻りますが、勿論、ロイヤルパープルは、ギアオイルも、100%科学合成油であり、技術の粋の結集の結果に出来上がったと思うほどのものです。

いざ車の事となると、米国製は圧倒的にレベルが高くなるのです。

さて、本題です。ロイヤルパープルのギアオイルです。このオイルは非常に特殊です。100%科学合成油であるがゆえ、非常にタフです。5万キロと言わず、8万キロ無交換でも大丈夫ではないかと思うほどのものですが、ここは、自動車メーカーの説明書に従ったほうが、良いのでしょうか。それが一番無難です。

当店は車のプロではありませんので、エンジンオイルなどは比較的フィーリングで分かり安いのですが、ギアオイルの交換時期となりますと、メーカー指定の時期に従ったほうがいいでしょう。

さらには、このロイヤルパープルは、LSDにも対応してくれておりますので、LSD入りのデフなどのオイルにも使えるという事も、嬉しい事です。

 

 

最後に


最後に、米国製のバッテリーがいかに凄いものかの実例をあげておきます。エンジンオイルも、これと事情は全く同様だと思われます。


実例:)米国ACデルコ社の、Voyagerという、マリーンバッテリーの場合を例にとります・・・

日本製の、105D31Rなどに匹敵するサイズのものであり、容量105アンペア、始動性、車の規格のCCA(コールドクランキングアンペア)の場合には、550という数字を叩き出し、MCA(マリーンクランキングアンペア)の場合には、720という数字を叩き出します。使い切って、また充電して、使い切って、また充電して、を繰り返して、20年前のVoyagerですら、100回以上の充電が可能という化け物でした。

今のVoyagerは、驚くなかれ、370回の充電に耐えます。37回ではありません。370回です!!

重さ約25キログラムです。これほど重い105D31Rが日本製にあるでしょうか。はっきり書きますと、ありません。我々日本人は、カスのようなバッテリーを、今まで使わされてきたのです。そして、日本製の、105D31Rというのは、JIS規格という、またしても独善主義の規格が登場しまして、105という数字は訳が分からず、アンペアに直しますと、5時間率容量(Ah)という規格で、64アンペアしかありません。115D31Rですら、72アンペアしか容量がありません。


米国表示の、もろに105アンペア(20h)というのとは、まるで違う別物である事には、最大限の注目をして下さい。

そして、日本のバッテリーは、一度バッテリーがあがるだけで、使い物にならなくなります。当然のことと我々は長い間、思わされてきましたが、米国製は、15年も前からして、Voyagerという、100回以上も充電可能な、もろに105アンペア容量の、マリーンバッテリーを売っていたのです。そしてそれは今は進化して、370回の充電が可能です。ただし、このボイジャー(Voyager)というバッテリーは、車用品ではありませんので、直輸入品なのです(車用品ではないがゆえ直輸入が可能であったと思われます)。

ボイジャーは、日本のJIS規格に合わせたものではありません。であるがゆえに、米国のバッテリーの正体が、調べていて、そこから換算していったら、分かってしまったのですが・・・・。
万が一、米国製の車用のバッテリーを直輸入すれば、これとほぼ同様の事情だと思われるのです(残念ながら、JIS規格品以外の車用のバッテリーは輸入不可能と思われます)。

そして、それだけ高性能な105アンペアのマリーンバッテリーが、日本国内の実売価格が、現在の通販の価格では、たったの、11000円から12000円です。20年前ですら、釣り具屋さんで、この105アンペアのバッテリーが、たったの15000円で買えました。通販でない分高かったというだけでしょう。

私は四駆に、このバッテリーを当時は積んでいましたので、これは実話です。当時からして、日本製のバッテリーの105D31Rなどは、30000円ほどもしたものです。たったの64アンペアものの、カスのくせにです。(ただし、マリーンバッテリーは、少々高い電圧での充電を要求されますので、車には、あくまでも車用のバッテリーをお勧め致しますが、残念ながら、バッテリーの米国製の現物は、エンジンオイルと違って、入手しにくいのです。)

 

※マリーンクランキングアンペア
MCA(マリンクランキング・アンペア)とは:瞬発力。-1.1℃の気温の中で、満充電されたバッテリーから30秒間で引き出せる電流(アンペア)。瞬発力を示します。エンジン始動時等、大電流が必要なときにこの性能が重要です。

※コールドクランキングアンペア(車の場合は寒冷地でのエンジンの始動がありますので、こちらを使います。)
CCA(コールドクランキング・アンペア)とは:エンジン始動性能を表す尺度で、-18℃±1℃の温度で放電し、30秒目電圧が7.2V以上となるように定められた放電電流。

 

 

◎実例を出します!

さて、Voygerの規格、105アンペア(20h)というものが、いかに凄いものなのか、実例で紹介します。昔のランドクルーザー70、ランドクルーザー80などという世界で使われていた車というのは、この種のバッテリーを二つ直列につないで、トラックと同じ24ボルト車として使っていたのですが、このVoygerを、それに無理矢理使ったらどうなるかの計算をしてみます。(20h)というのは、105アンペアを20時間使うと空になる、つまり、一時間あたり、約5アンペアを引き出して、20時間持続するということです。

これが二個直列にしてある場合には、10.5アンペアを20時間引き出し続けれるということですから、24ボルトを掛けますと、なんと、252Wの電力が、20時間も、持続的に引き出せるということになります。なんという化け物!!

ということは、スモールランプごときは、トータルで100Wくらいの消費に過ぎませんので、50時間くらい付けっぱなしでも平気であるということに他なりません。ということは、スモールランプを付けっぱなしで丸半日買い物をしていたとしても、全く何も無かったように、エンジンは始動するということです。

これは米国という大陸だからこそです。西海岸から大陸を渡って、砂漠を越えて、反対側の東海岸までいかなくてはならない、又は、アフリカで活動している国際赤十字などの場合には、アフリカ大陸を縦断しなくてはならない。途中には砂漠もある。エンジンが始動しなくては、終わりだからです。

日本はこれと事情は正反対です。どこでバッテリーが上がっても、誰かが助けに来てくれる。JAFというものもある。それが理由で、日本国内は、必要性がありませんので、まったくもって、いざ車用となりますと、カスやゴミばかりのバッテリーになっていったものと思われるのです。

プロケーブル注:)あまりに大きな性能の差があることは、一目瞭然でしょう。日本のバッテリーにも、CCA(コールドクランキングアンペア)の表示を義務づけるべきですし、JIS規格の訳の分からない数字などではなく、正しいアンペア数をも、同時に表示させるべきです。

★重要なのは、エンジンオイルの事情も、これと全く同様であったのだろうか?、という、衝撃の事実が、ここから推測されてしまう事に、他なりません。

 

 


これより先は、カーオーディオ用・ロイヤルパープル 超高性能ギアオイル Max Gear 75W-90の「お客様の声」とします。


 

Aさんのコメント: ロイヤルパープルは、ギアオイルまで、いい感じであった!

お世話になっております。
ギヤオイル75-90入れてみました。
良い感じです。

今回のエンジンオイルにも期待しています。(プロケーブル注:XPRの事と思われます。)
ところでパワーステアリングオイルの取り扱いはありませんか?
ミッションオイルやエンジンオイルほどには、カーオーディオに貢献しないかもしれませんが、滑らかできっちりしたステアリング操作は、車の総合的な印象UPになって気持ちがよいものです。
ぜひお御取扱いをご検討下さいますようお願い申し上げます。

プロケーブル注:)さすがにロイヤルパープル、ギアオイルまで、やはり優れていたのですね。

このお客様から、パワステオイルのリクエストがあったものの、さすがにパワステオイルともなりますと、
カーオーディオとはかけ離れていくため、車が静かになりそうなオイルに限定して、販売させていただいている次第ですので、ご了承下さい。

 

 


 

Bさんのコメント: このギアオイルは凄いオイルであった!!

このギアオイル、凄いですね。
車が抵抗なくスルスル進みます。

「本当に75W-90なのか?」と思ってしまうくらい、ひっかかりのない柔らかいオイルです。
これでLSDもOKというのですから、ますますビックリです。

今までHKSの75W-90を使ってきましたが、ロイヤルパープルと比べると同粘度と思えないぐらい硬かったです。
これだけオイルが柔らかいと、冬の北海道でもそんなに暖気しなくても、デフにダメージがなさそうですね。
私はこのロイヤルパープルのギヤオイルをデフオイルとして使っていますが、本当に抵抗がないのでアクセルオフでも車が前に進みます。

アクセルオンでもトルクフルでトップスピードが伸びますから、以前に比べてそんなにアクセルを踏み込んでいないのがわかります。
アクセルオンでもオフでもアクセルを踏む時間が減るので、燃費の節約になりますね。

一番驚いたのが、駆動力の伝達パワーですね。
私の車は、後輪が空転すると運転席の警告ランプが点きます。
ところが、このロイヤルパープルに換えてから、警告灯は一度も付いていません!!

雨の日のウェット路面で、エコタイヤを履いていても、駆動ロスなく車がどんどん前に進みます。
「今までホイールスピンしていたのはデフとタイヤが良くないからかぁ〜」と思っていましたが、原因はデフオイルだったんですね(苦笑)。

もう一つ収穫があったのは、デフの振動が激減したので、シフトチェンジした時のデフのゴムブッシュの「ガコン!!」という音があまりしなくなりました。

 

 


 

Cさんのコメント: 今まで経験した事の無い事が起きた!

 

いつもお世話になってます。長野県の〇〇です。

今回もロイヤルパープルのリピートです。前回エンジンオイルとギアオイルの使用でいい結果が出ましたのでご報告します。

当方レース用のストレートカットギアを使用したミッションなのですが、化学合成100%のオイル使用でも夏場は30分の走行でオイル温度が上がり、シフトノブまで熱くなる状態となりミッションのギアの噛み合い音が段々大きくなっていたものが、ロイヤルパープルオイル使用でオイル温度の大幅な低下と、ギア噛み合い音の心地よいサウンドに変化したことに大変驚いております。

この変化は今まで使用したオイルでは経験のないことでしたのでこのオイルの性能の高さの証明となると思います。やはり金属同士の接触が少ないと温度上昇も抑えられるのです。

なおエンジンオイルと同じで馴染むまでの時間は多少かかりますが100キロ走行あたりから体感できますのでレースカーなどでは多少の慣らし時間が必要かと思います。また酷使する営業車や産業機械などもロイヤルパープルオイル使えば長持ちすると思いますよ。ロイヤルパープルいいオイルです。 

プロケーブル注:)凄いコメントが入りました。ギアオイルも、こんなに凄かったのですね。

ロイヤルパープル、恐るべしです。

 

 


 

Dさん(プロケーブルスタッフ)のコメント: このギアオイルには驚くばかりでした!

 

プロケーブルです。ロイヤルパープルのギアオイルが、あまりにも好評でしたので、当店が関わっている車でも実験してみました。

車は、平成8年型の(21年前の)、ランドクルーザー70(軽油車両・ディーゼルエンジン)です。

ギアオイルを入れるところが四カ所もある、強烈な車です。

フロントデフ、リアデフ、ミッションオイル(マニュアルミッション車ですので)、そして、トランスファーオイルと、四カ所もギアオイルで駆動している箇所があります。

純正が80w〜90なので、ほとんど同じということで、全てをロイヤルパープルに交換!!ここから先が面白いです!

結果は、とんでもない事になりました。エンジンまでスルスル回るようになり、高速走行では、ガソリン車と間違えるほどの車両に変貌してしまいました。

今まで、ギア類の抵抗が走行の邪魔をしていて、エンジンに無駄な負担をかけており、エンジンにまで、ガタガタと、挙動不審をさせていたのですね。

そして・・・

アクセルを離してブレーキを踏む時には、マニュアルミッション車ですので、エンジンブレーキがかかり、自然に減速していくのですが、そのかかりかたが緩くなってしまいました。

スルスルと前に進んでいくようになってしまい、ブレーキを強く踏む事になってしまったほどです。
(注:ランクル70のブレーキは弱いので、ブレーキパッドが、良く効くものに交換してある車両でしたので、かえって、キュッと、気持ちよく止まるようになりました!)

これが本来のランクル70のミッション車だったのですね!

ロイヤルパープルのギアオイルの凄さに脱帽です!

プロケーブル注:)4カ所もギアオイルを入れる場所のある車は少ないと思います。その分、よりいっそう、このギアオイルの凄さが分かるだろうと思い、実験したものです。

ただし、普通の車でも二カ所はあります。リアのデフ、そして、もう一カ所は、ギアオイルではありません。マニュアルミッション車はギアオイルですが、乗用車は、これがオートマオイル、つまり、ATFオイルになります。ここのギア部分での抵抗は、ちょうど、マニュアルミッション車のギアオイルに匹敵するどころか、ギアの数がマニュアルミッション車とは比較にならないと言いますから、マニュアルミッション二つ分くらいの抵抗があるでしょう。

幸いにも当店は、ATFオイルも扱っていますので、乗用車もギア部分は、二カ所から三カ所に匹敵する抵抗を生んでいるという考え方で、処理してみて下さい。車が別物になると思います。

 

 


 

Eさんのコメント: ロイヤルパープルのギアオイルで、とんでもない事になってしまった!!

 

タイトル:ロイヤルパープル 超高性能ギアオイル 75W-90について。

今夜も飲んでる酔っぱらいです。

さて、先日購入したロイヤルパープル 超高性能ギアオイル 75W-90 をワゴンRに使用しました。

ミッションとリアデフの2ヶ所です。

入れてすぐにシフトフィールが改善されてるのに気付きました。
経験上スズキのマニュアルミッションはFFだろうがFRだろうが4WDだろうが、ギアを入れる時に少し引っ掛かりがあります。
昔からコレが嫌いでしたが、気にならなくなってます。これだけでも入れた甲斐があったなぁ、と思いました。

次に会社の通勤に50Kmほど使用して、様子を見ましたが馴染むにつれ特にパーシャルスロットル及びスロットルオフ時に普段より車が前に進むのを感じます。
感想欄に書いてある「スルスルと前に進む」ですねぇwブレーキを強めに踏む羽目になりますw
フリクションロスは間違いなく減ってますね。

で、本日完全に馴染ませる為に高速に乗り150Kmほど走って高負荷を掛けました。
まぁ、驚きですね。

以前は、時速100Km/h以下でも駆動系の振動で少し恐怖を感じてました。スタッドレスタイヤだと更に怖い。
ステアリングに不快な振動が来て、到底時速100Km/h以上で走る気になどなりませんでした。

しかし、今日高速に乗った結果は信じ難い結果でした。この時期、当然履いてるタイヤはスタッドレスです。
ロイヤルパープル 超高性能ギアオイル 75W-90の本領発揮でしょうか?時速100Km/hプラス20%〜30%以上の速度(法定速度オーバーです。自己責任でよろしく。)でも全く問題ありません。
20年落ちの軽自動車しかもNAで、高速道路の流れをリードして走れます。上り坂以外はw
とんでもないですよwスタッドレスタイヤを履いた状態で、ノーマルタイヤの時よりもすべてが上です。

駆動系のロスを減らすという事は、その振動も大幅に減らすという事なんですね。
ほぼエンジンの限界の速度域でも、恐怖感の欠片もありませんでした。べったり路面に張り付いてます。コーナリング性能まで上がります。
駆動系の振動によって、パワーロスだけでなくコーナリング性能も落ちてるんですねぇ・・・。
まぁ、20年前の軽自動車なので、ファイナルが低くその速度域だとメチャ五月蠅いですが。因みに燃費もガタ落ちします。

今時マニュアルミッションに乗ってる人は少ないでしょうが、乗ってる方には是非ともお勧めしたいオイルです。
って言うか入れないと損。自分の車の「真の性能」を知らずに過ごす事になるでしょう。

 

 


 

酔っ払いのEさん再登場!: 20年落ちの初代ワゴンR後期型4WDモデルがスポーツカーに化けた!

 

いつもながら酔っぱらってます。 

ロイヤルパープル 超高性能ギアオイル 75W-90の感想の続きです。 

馴染んでくるとまず、出足が軽い。車重が軽くなったかの様に加速します。
ただ・・・、これに関しては万人がそう感じるかは疑問ですが。普通に乗っていてそう感じるのかは分かりません。
全ての人が、発進時にアクセル全開した事があるかどうか微妙ですからね。

そして、当然静かになります。ボディの軋みやタイヤのロードノイズが気になり始めます。 

そして私が最も効果があったと思うのが、振動の軽減ですね。
アクセルのオン・オフ時に出る前後のシャクリ、そして高速域でのアクスルシャフト及びドライブシャフトのジャダー。
目一杯軽減されます。
前にも書きましたが、恐怖感が無い。路面に張り付いて走ります。 

今まで路面が悪いと思っていた道で、かなりの速度でも思い切り安定してます。
具体的には、東北自動車道ですね。東海環状から合流して岐阜方面に走りましたが、以前怖かった道が怖くない。コンクリート舗装の場所が以前は怖かったのですが、全く怖くありません。

コーナー立ち上がりのアクセルオンやコーナリング時のアクセル微調整時に挙動変化が起きにくくなってます。
但し、試すにしても自己責任で宜しくw・・・。 

何度も書きますが、20年落ちの初代ワゴンR後期型4WDモデルが、まるで車格が上がったかの様な走りを見せています。
実に上質な加速と安定した走りです。 

こうなってくると、ワゴンRにXPR を入れて更なる上を目指して見たくなりますねw

 

 


 

Fさんのコメント: 愛車が益々好きになりました。

 

PRO CABLE御中

いつも大変お世話になっております。
「ノイマンのA」こと、川崎市の〇〇です。

先日頂いた、MAX ATFとMAX GEAR(共に、交換2回目)の結果が素晴らしく、
車内で交響曲を楽しめる静粛性を得た一方で、

低回転のトルクが増した印象でドライバビリティが向上し、
モーター駆動にも見劣りしない「ラグの少ない、意のままの加速」となり、
愛車が益々好きになりました。

その為、今回は車検に合わせ「紫、色々」をお願いする次第です。
(いつもお世話になっているディーラーのメカニックさんにも
 「いつもの、紫の」でお願い出来るようになっています。^^)

何卒、宜しくお願い申し上げます。

 

〇〇〇〇

 

プロケーブル注:)

Fさんのコメント通り、MAX ATFとMAX GEARによって、

オートマなどの振動や作動音がこれほどまでに
車内に入り込んでいたのかと気付かされるほど、静かになります。

このMAX GEARは、アクセルを離しても抵抗なく進み続けていくような
滑らかかつパワフルな走りを体感出来ます。

交差点などで停止する際、ブレーキをいつもより少し強めに
踏まないといけなくなるくらいです。

デフオイルなどの交換はマイナーですが、
エンジンオイル同様に素晴らしい効果がありますので、是非ともお試し下さい。

 

 


 

Gさんのコメント: オイル交換だけで愛車の性能を手軽にアップグレード!

 

お世話になっております。
今回もよろしくお願いいたします。

以前購入させてもらったロイヤルパープルマックスギア(75W-90)の感想を送らせていただきます。

最近スーパーカブからスクーター(ヤマハのアクシスZ)に乗り替えまして、
ならし期間も終わったのでギアオイルを交換しました。

アクシスZのギアオイルはたった100mlなんですが、マックスギアに交換したことで
アクセルをそれほど開けなくてもスムーズに加速できるようになりました
(一週間くらいでオイルが馴染みました)。

また上り坂も楽に走れています。あと振動も減った印象です。

エンジンオイルもロイヤルパープルに交換すれば
ガソリンの消費をかなり抑えることができると思います。

オイル交換だけで愛車の性能を手軽にアップグレードできるのがうれしいですね。

 

 

カーオーディオ用・超高性能ギアオイル
ロイヤルパープル Max Gear 75W-90

カーオーディオのかたは、特にエンジンの静かさを必要としておられます。それには、世界でもトップクラスのオイルでないとダメです。ギアオイルも同様で、ギア鳴り、デフ鳴りなどが、デフオイルなどに使うと、消えるものでないといけません。
blank blank


無断転載を固く禁じます| copyright 2005 PRO CaBLE | 

blank
↑