■べルデン製のS端子ケーブルによる映像転送について
映像ケーブルの世界は混沌としています。非常に優れた映像転送方式であった、コンポーネント三本接続が、新型DVDにも新型テレビなどにも、すでに装着されておらず、高級プロジェクターだけのものとなってしまっています。 
高級プロジェクターには、やはり必需品なのです。さて、それで新しい規格として、HDMIなどという規格が登場しているわけですが、ろくなケーブルが一つたりとも、存在していません。 
が、悲観することはありません。この最強S端子ケーブルは、コンポーネント三本接続に迫る能力を持ちます。本来S端子ケーブルというのは、三本接続ではないにしろ、二本接続と同等で、信号を映像信号と、カラー信号に分けて転送しています。それが理由で、余裕を持った転送が可能になっているものですが、残念ながら、超高性能S端子ケーブルというのは、世界広しといえども存在していませんでした。 
べルデン社は、しかしS端子用ケーブルは持っているのです。1808Aという型番のケーブルがそれで、このケーブルは、その最高性能を誇るBELDENのS端子ケーブルになります。 
  
  
  
 
| これを使われたかたは驚かれると思います。D端子もダメという事が、非常に良く分かると思います。また、複数の機材を接続する場合、S端子しか残っていな いとあきらめていたかたも多いのではないかと想像しますが、残念がることはありません。S端子、そここそが、コンポーネント接続に迫れる唯一の、残された 箇所です。
 今まで映像ケーブルで悩んでおられたかた、ぜひともこのS端子ケーブルをお使い下さい。そして、ろくな映像ケーブルが存在していない、うたい文句だけで何らの改善も見られないなどの「悩み」から解放されてください。  | 
  | 
   
 | 
 
 
 
 
■べルデン製S端子ケーブル使用の注意点
注意点としましては、S端子ケーブルは非常に細い75Ωの同軸ケーブル二本が中に入っています。それが細いがゆえ、長距離に強い75Ωの同軸スタイルを取っているとはいえ、限界長は、1506Aなどに比べると短くなります。 
今回は、1mと1.5mと2.0mを出しますが、実際には10mほどまでは十分であると思われます。ということは、2.0mくらいは全くの余裕であるということです。 
  
  
  
  
  
  
 
■S端子ケーブルの映像転送方式について 
S端子ケーブルの中には、繰り返しますが、実は75Ωの同軸ケーブルの細いものが二本入っています。 
つまり、当店が販売しています1506Aや1694Aの細いものと全く同じ特性のケーブルが、S端子ケーブル内には、二本内蔵されていると考えればいいです。 
S端子ケーブル内の同軸ケーブルの二本のうちの一本は、白黒の「映像の内容」そのものを送っています。もう一本は、カラーデーターを送っています。 
それぞれ二つに分けて送ることから、S端子ケーブルというものは、潜在的には、品質さえ高ければコンポーネント接続に迫るものがあります。 
  
  
  
  
——————————————————————————————————– 
これより先は、べルデンS端子ケーブルについての「お客様の声」とします。 
——————————————————————————————————– 
Aさんのコメント: 驚異のS端子ケーブル!  
Subject: さっそくですが 
目が点になった○○です。お世話になっております。 
さて、商品が無事届いたのでさっそく試してみました。 
ベルデンS端子ですが、これはたまげました。 
(ブラウン管とDVD、ケーブルTVデジタルチューナーでの接続です。) 
本当に、D端子ケーブルよりはるかに良いとは・・・色のりこそほんの少しD端子が 
濃いように感じる部分も場合によりありますが(調整可能な範囲で) 
繊細感、自然さ、暗部の再現力、ノイズの無さ、トータルでの質感、 
動きの滑らかさと極細部の解像度ともにベルデンS端子ケーブル 1808Aの圧勝です! 
この変化は、オーバーな表現でもなんでもなく 
「機材を入れ替えたようだ」という台詞がまさに当てはまります。 
(さすがに、コンポジット接続ではベルデン 1694Aも蹴散らされました) 
これが200VトランスでフルHDの高級プラズマ・液晶TVなどでしたら 
もっと明確な(発色も含め)差が出ることと思います。 
(もちろん、実際のユーザーの検証がこれからあるとは思いますが) 
ためしに一本といわず、このS端子ケーブル必要数まとめ買いしておけばと後悔して 
います(笑) 
モガミ 2534 とカナレ 4E6Sはデジタルチューナー(ケーブルTV)−TV間接続の 
ための購入でしたが、結果は両方とも非常に良かったです。 
ただ、事前にプロケーブル様の仰っていた通り、確かにカナレの方が 
TVではピントのあっているソースが多い様な気がします。 
(TVの音質によっては、音をわざとぼかすのもありかもしれません) 
チューナー−TV間をカナレ、ビデオ−TV間をモガミとし(ある意味贅沢ですね) 
様子を見てみます。 
今回のS端子ケーブルも良い買い物をさせていただきました。 
ケーブルの重要性が、またしても良くわかる結果になりました。 
またよろしくお願いします。 
○○ ○○ 
  
プロケーブル注:)これがべルデンS端子ケーブルの底力の本性・その正体です。 
  
  
  
———————————————————————————— 
目が点になったかた再登場!: 映像転送ケーブルの切り札! 
Subject: S端子の追記 
プロケーブル 様 
目が点になった○○です。お世話になっております。 
先日、時間が取れたのでS端子接続のDVD画質を追い込んでみました。 
発色も、全く問題ないどころか階調が本当に素晴らしいです。 
(最初はあまりに自然で、見慣れなさ過ぎて戸惑っていたようです) 
また、「シャープネス」等はむしろ切っておいた方がより自然でした。 
(にじみが皆無である証でしょう) 
全体の印象はハイビジョンに迫る勢いです。 
スターウォーズのCGが限界まで細かく、また自然に見え 
環境映画(ディープ・ブルー)では何百匹もの蟹や魚の大群が 
はるか彼方までまったく破綻なく見えてしまうのです。 
店頭などでよくあるのは、フルハイビジョンで細かく描写されていても 
動く絵を見ているような印象を受けたりすることですが、 
まるでモニターから映画の世界を覗き込んでいるような説得力のある 
引き込まれる映像が、まさかDVD→SDブラウン管から出てくるとは・・・ 
このベルデンS端子ケーブルは、DVD、VHS等SD画質転送の切り札となるで 
しょう。 
  
———————————————————————————— 
目が点になったかた再々登場!: HDMIケーブルにべルデンS端子ケーブルが大幅な差で圧勝!! 
Subject: 恐るべき切り札 
面白い体験をしたのでお知らせします。 
先日購入したベルデンS端子ケーブルで拙宅のブラウン管の、特にDVD画質が 
恐ろしく向上し、最近はずっと映画鑑賞に浸っておりました。 
チェックディスクで調べてもドットの限界まで及ぶ驚異的な解像度です。 
コントラストも素晴らしく、暗室では不自然にならない白・黒レベルで1〜2%が 
何とか判別できるほどです。(25型SDブラウン管で、です) 
しかいくらブラウン管で良くても、現在のハイビジョンTVでSD画質を流すと 
ボケボケで、いくらアップコンバートをしようともなかなか上手く行かない、 
というのが通説です。 
(実際店頭でもそうですし、実家のプラズマTVもそうです) 
せっかくDVDがこんなに綺麗な映像になったのに、このクオリティーのままで画面 
が大きくならないものか・・・? 
現在のTVの画像回路は全てデジタルです。D/A→A/Dコンバータを挟むS端子より 
フルデジタルのHDMIが原理上は優れているはずです。 
また、近年のDVDプレイヤーはHDMIや1080p等を売りにしており、アナログ映像出力の 
信頼性も疑問が残ります。 
しかし、実際見ないことにはわかりません。 
そこで、このS端子ケーブルをもって電気店へ行ってみました。 
TVはパイオニアPDP-428HX(1024px×768) 
DVDプレイヤーは、何かと話題(笑)のパイオニアDV-600AV 
HDMIケーブルのメーカーは不明ですが、なるべく条件を合わせるため 
同社AVアンプ経由でしたがTVへ480pで入力 
S端子は(当然ですが)480iで直接TVへ接続 
映画をいくつか持っていきました。 
そして切り替えてよく見比べてみましたら・・・・ 
・・・・・・ 
よく見る必要などありませんでした。 
ベルデンS端子の圧勝です! 
明らかにボケが少なく、全体がくっきりとしていて、それでいて高精細です。 
映像の切れ味がDVD画質とは思えません。普通に鑑賞できるレベルです。 
店員さんもびっくりしていました。 
今まで店頭で見ていたDVD画質は何だったのか・・・ 
もしかしたら、実はDV-600AVは本当に100万円の価値があったのか(爆) 
ただ、この結果を得るためにはひとつだけ条件があります。 
アップコンバートをTV側に頼るため、その能力の無い(質の悪い)TVだと 
どうなるかわかりません。その点、パイオニアは優れていたということです。 
(今度機会があればフルHDで試してみたいです。) 
貴社のサイトで、ベルデンコンポーネントがHDMIに圧勝したとありましたが、 
当たり前です。 
480i/pの転送で明らかに劣化しているHDMIが1080pなど送れるわけがありません。 
まして、音声5.1chも同じケーブルで転送するなど、正気の沙汰ではありません! 
HD画像、又はプロジェクターなど長距離でしたらコンポーネントが良いのでしょうが 
近距離SD画質ならこれで十分どころか、おそろしい能力を持ったS端子ケーブルです。 
安心して、実家にお土産に持って帰ります(笑) 
いつの日か、まともなHDMIケーブルが作られるといいのですが・・ 
それでは、よろしくお願いします。 
○○ ○○ 
  
  
———————————————————————————— 
B番さんのコメント: 最高峰のS端子ケーブル! 
プロケーブル様 
こんばんわ、埼玉の○○○です。 
S端子ケーブルの結果が良かったです。 
このS端子ケーブルいい! 
TBS東京音楽祭のシーナイーストンのライブ、Sandiiのウォーマッド91ライブなど、古いも 
のを見ると再発見が多いと感じました。 
たとえば、服の素材感、身に着けている装飾品の細かい模様、スタジオの壁の模様などが 
、編集済みDVDで再発見できたことです。ということは、処分していない素材がよりい 
い方向に蘇ることを示しています。これは、編集済みDVCAMテープの編集やり直しの運命に 
なりますが、うれしいことです。 
これらの結果から察するに、Y信号の周波数が上に伸びていることで説明がつきます。こ 
れにC信号がのることで、すっきりとして色彩も自然な映像になっていると思われます。 
古い素材でも、映し出すモニタの帯域が十分広く、ケーブルの周波数特性の改善度が多け 
れば、それなりに綺麗に映るものです。 
考えてみると、NTSCでは、規格上4.5MHzまでなので、Yが5MHzまでフラットが 
保障されているモニタであればいいように思えますが、7Mフラットのマスモニでは、5M 
フラットのモニタと映りが違います。何でかわかりませんが・・・・・・ 
音もそうですが、情報量が多くなると、騒がしく無くなり、自然な音になるような感じで 
しょうか。 
今までは、業務用ショップで売っていたS端子ケーブルを使用していましたが、S端子ケ 
ーブルはこれがいいようです。ただ、モニタへの接続では、Y、C端子がBNCなので、片端S 
端子もう片端はBNCメス、延長する場合は、オスがあればいいようです。ベルデンでは 
この仕様の製品もであるようです。 
SDマスモニもゴロゴロしているので、今回、同時に買っている1694Aで、情報量が増すこ 
とが予想されるので、TBCでの補正性能が、どれほど余裕で調整範囲が広がるかも楽しみで 
す。 
HDマスモニもあるので、どのように実験可能か考え中です。 
大元である電源強化を予定ですが、200Vダウントランスで電源を良質にすることで、映像 
機器にどれほど影響あるかも大いに期待出来そうであります。 
  
———————————————————————————— 
C番さんのコメント: 7万円を越えるHDMIケーブルが、べルデンS端子ケーブルに負けた!! 
PROCABLE 様 
 マリンコシールド電源ケーブル、べルデンS端子ケーブルを注文した○○です。 
予定通りに到着しました。迅速な対応有り難うございます。 
おっしゃるとおり、○○○○○○○○のHDMIケーブルは相手になりません 
でした。マリンコは日立のプラズマに使いました。すばらしく緻密です。ブル 
ーレイは必要ないですね、オーバースペックです。まあCDですら、ろくに使 
い切ってない訳ですから当然ですね。 
今回も良い買い物ができました。またよろしくお願いいたします。 
プロケーブル注:)このかたが書いておられる○○○○○○○○のHDMIケーブル 
の価格をちなみに公表しておきます。2mが、7万円越えです。それが当店 
の、S端子ケーブルに完敗するという摩訶不思議な現象が起きている、これが 
オーディオ界です。 
 
  
  
———————————————————————————— 
Dさんのコメント: プロ用器材やケーブル類は、無農薬の野菜か!? 
Subject: 御社商品の感想 
  先日は迅速な配送手配、ありがとうございました。早速使用してみましたので報告いたします。 
S端子ケーブル、たまげました。あまりの情報量多さに最初は気持ち悪くなるほどでした。しかしもとのケーブル(オーディオ〇ク〇〇製)に戻そうというなんて方法は全く無かったです。慣れたら過去には戻れません。そもそもこれがあるべき姿なのでしょうね。有機栽培、無農薬の食物のありがたみに近いものがありま す。じっくり味わいながら楽しませていただきます。 
8470、こちらもまた素晴らしいですね。CD再生であるもののクリアに聴こえるため小音量でも音がはっきりしています。9497からの交換でしたが更に心地良くなりました。 
先月購入致しました重鉄タップ、皆様がおっしゃる通り物凄い性能ですね。買いあさりたい衝動に駆られております。AV、ギター、すべてにおいて最高のパフォーマンスを発揮してくれる逸品。もう手放せません。 
フランケン予備軍から脱した喜びに浸りながら充実した日々を送ります。  
ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。 
  
プロケーブル注:)最近、必ずしも、このDさんのコメントのように、べルデンS端子が勝つとは限らなくなってきました。本来は、これくらいの性能の差があるものです。理由をはっきりさせておきます。S端子や同軸ケーブル用の「回路がボロく」なってきているのです。結局、オーディオメーカーは、HDMIに勝たせたいか、又は、もっと単純で、単なるコストダウンで、どんどん、おそらく使われない端子、つまりそれがS端子であり同軸ケーブル用の端子であるわけですが、それらを徹底的にコストダウンして、ボロくしているか、二つに一つです。おそらく後者のほう、コストダウンのほうが真相でしょう。 
こういう事は、ケーブルのせいではありませんので、これを機会に、はっきりさせておきたいと思います。 
  
  
———————————————————————————— 
Eさんのコメント: 画質が良くなるS端子ケーブル! 
プロケーブル様
  
  
先日S端子ケーブルを購入したものです。
  
正直このケーブルでテレビの画質が良くなるか不安でしたが、接続後びっくり!!
  
とても画質が良くて驚いてます。とても良いケーブルありがとうございました。 
———————————————————————————— 
Fさんのコメント: 安価なパイオニアのDVDプレーヤーの映像が激変! 
こんばんは。長野県の○○です。色々、ご相談に乗って頂きありがとうございました。本日、商品が無事に届きました。 
お陰様で接続も一通り終わりました。やはり映像が一番わかりやすいですね。S端子ケーブルをいいものに変えるだけで 
こんなに違うんだなと感じました。安いDVDプレーヤーでもこれだけの画像になるんだって思いました。1万円以下のパイオニアのプレーヤーですがまさに激変しました。 
このプレーヤーはメガネ電源ケーブルなのですが、これも非メッキに変えると更なる向上が望めるのでしょうか? 
あと重鉄タップに冷蔵庫を接続したら駆動音が静かになりました。一人暮らし用の小さい冷蔵庫って新しい物でも結構駆動音がするのですがそれが収まりました。 
冷蔵庫にも有効です!こんなことなら家電製品は全て重鉄タップから電源を取るしかないと考えています。今回は夏のボーナスをほぼ使ってしまいましたので 
しばらくしたらまた注文します。 
プロケーブル注:)パイオニアの安価なDVDプレーヤーは、以前からお客様のコメントに登場しており、安価な割に、CDプレーヤーとして使っても、ものすごい性能のようですので、おすすめです。マックをCDプレーヤー代わりに使うという方法の次に、おすすめのCDプレーヤーが、パイオニアのDVDプレーヤーです。ただし、安価なものにしてください。高価なものは、かえって安価なものに負ける可能性があります。 
それから、このかたが問われている、非メッキのメガネ電源ケーブルに変えると向上するかという問いに対しては、全くその通りで向上しますと、単刀直入に返答しております。 
 
———————————————————————————— 
Gさんのコメント: ベルデンS端子ケーブルの底力はすごいものだった! 
 
先週末オーダーしたBELDEN 1808A、 
本日とどきました。迅速な発送感謝いたします。 
御社のサイトは数年前から読ませていただいておりました。 
やはり自分が薄々感じていたことは正しかったのかと思いました。 
ですがもうその頃にはオーディオへの情熱がバーンアウトして、半ばあきらめの境地にいました。 
しかし昨年末から再び熱が高まりましたので、せっかくだから長年の夢を叶えてみようと思い、 
御社のサイトを訪問して今回、BELDEN 1808Aを購入しました。 
本日到着した現物を確認しました。 
最初にモノとしての存在感の大きさに驚きました。(物理的な意味ではなく) 
これが「ベルデン」というものなのかと。 
さっそくDVD(P社のRP−91)とブラウン管TV(東芝14型)の間に接続しました。 
視聴したのは、「進撃の巨人 イルゼの手帳」 「リベリオン」 「DTS デモディスク」です。 
リヴァイ兵長の剣の反射光、手帳に降り注ぐ陽光、鎧巨人の眼光、 
宮殿の壁の模様。カーテンの薄布、兵士たちの引き絞る強弓の鏃、 
壁屋上通路の床の照り返し、ロボットの表情の微細な変化。 
ざっとこういったものが強く感じられるようになりました。 
全体的に光の粒の表現がすばらしくなりました。 
特に「進撃の巨人」、エンディングがモノクロアニメーションなのですが、 
今まで赤白黄ケーブルで見ていた時よりも、芸術性が強く感じられるようになりました。 
モノクロ映画は見ませんが、1808Aで見たら良さがわかるのかもしれないと考えます。 
そもそもノーディスク状態で表示されるDVDマークからして、 
全体の輝き方が違います。(情報量が増大している?) 
何よりどのディスクにも共通して言えることですが、 
上下の黒帯の色が高級チョコレートのような上品さを帯びました。 
(純度が高くなったというか、密度が濃くなったというか) 
私は選挙のある年にTVを買うような人間ですが、その自分が見ても 
DVDとブラウン管TVによる画質、ブルーレイと薄型TVによる画質。 
この二つにそれほど差異があるとは思えないのです。むしろどっこい。 
レグザの二画面でDVD画面サイズを14型くらいにしたらハイビジョンのように見えましたが。 
ブラウン管TVをあれだけ急いで回収したのは、これに気がつく人を防ぐために・・・? 
大きな薄型TVを買わせる策略・・・?(Д°;) 
以前にHDMIケーブルをamaz●nで同時に二種類購入して、PS3とSHARP16V型で試したのですが、 
片方はボケてねむく、安いほうはキリッとしてすばやく感じられました。(どちらも数百円でした) 
両者にはコンテンツへの評価が覆えるほど画質音質に劇的な差異がありました。 
ケーブルでさえこうも差異があるのなら、現行TVのHDMI端子設計製造コストは果たして。 
そう考えてDVDと赤白黄の世界に戻っていたのですが、今回TVとDVDにS端子を見つけたので 
試したところ、上記のように良好な結果が得られて満足しております。 
S端子の底力はすごいものだったのですね。 
ではまた。いずれ他のものも注文させていただきたいと思います。ありがとうございました。m(_)m 
 
 
———————————————————————————— 
Hさんのコメント: 思わず声をあげるほど、凄い映像であった! 
プロケーブル様 
ベルデンSケーブルを購入した富山県の◯◯と申します。 
S-VHSとHi8にあった家族の映像をベルデンのSケーブルでBDレコーダーに繋げてコピーするのに利用させていただきました。 
画を見て思わず声をあげました。 
所有していたビデオデッキの性能がここまであったのかと驚くほどの画がそこにありました。 
昔のビデオレコーダーはデジタル部分が未発達である為、TBCやDNRなどの力が貧弱な分、基本的な走行性能や音質などは非常にお金のかかった作りをしていたものですが、今回その基本部分の良さというものを目の当たりにしたようで、所有していたこれらの機械がようやく初めて自分達のモノになったような錯覚に陥りました。 
パッと見て画の立体感というか、画づくりの高級感とも言える部分がこのケーブルでは見事に昇華されており、より数十年前の画が本来はこういう景色だったんだと説得してきます。 
これまでは気づくことのない、高さを伴う空の青さ、木々の持つ様々な緑、人の肌にみられる色のりや細かい質感・再現される空気感などが見事に表現されています。 
アナログ特有のざらつきノイズまでもが必要な画のパーツに感じます。 
画の質感からは懐かしい匂いまでもが漂ってきそうです。 
 
もうこれ以上のものは望みません。 
今回ベルデンの8412(青)も一緒に購入し利用させていただきました。 
なんという安心感でしょう。音と画と、この組み合わせは私達にとって完璧でした。 
小さな家族ではありますが私達家族にとって、お金には変えられない価値を手に入れる事ができたと思います。 
心から感謝いたします。 
ありがとうございました。 
プロケーブル注:)これほどまでに、S端子規格というのは、凄いポテンシャルを 
持っていた規格でした。が、オーディオメーカーは、次々に物を売りたいが為、優 
れた規格を捨ててまで(例えば、HDMI規格に移行させれば、またテレビが売れる 
という具合にです)、優れた過去の規格を捨て去ってしまう体質なのです。 
彼らが巨大な赤字体質に陥るのは、当然のことです。 
他に彼らが捨て去った規格は、色差3本接続です。おそらくこれに勝る規格は、半 
永久的にもう出てこないでしょう。 
その色差三本接続という超高性能な規格の代わりに彼らが我々にあてがったものが、 
HDMIというわけで、HDMIを出すやいなや、色差三本接続の性能を、「わ・ざ・と」 
大幅に落として、いかにもHDMIのほうが上のように見せかけるという詐欺師的な事 
まで、彼らはやってのけております。 
さて、今は、4K、8K、という時代に突入しました。 
次回のオリンピックに向けてでしょうか? 
何かが間違っています。4K、8Kは、確かに優れた映像ですが、ここから先、また 
しても彼らは、イカれた事ばかり、次から次へと、しでかしていくのでしょう。 
———————————————————————————— 
Iさんのコメント: S端子のポテンシャルの高さ!! 
 
  
こんばんは、〇〇です。 
  
先日注文したS端子ケーブルで、スーパーファミコン(SFC)用のオリジナルケーブルをつくりました。 
  
  
SFCのコネクターの圧着端子はオリジナル品なので、ハードオフでSFCのジャンクケーブルを探してきてニコイチ仕様に。 
端子から2cmくらいの位置でカットしケーブル同士を半田付けしてつくりました。 
  
ベルデンのS端子にするとクッキリして色が落ち着きますね。変な派手さが無くなります。 
あとフラット感が強くなり設定がしやすくなります。 
  
今のデジタルテレビに「せめてS端子が残っていたらな〜。」と、思わずにはいられないですね。 
改めてS端子のポテンシャルの高さを感じます。 
  
〇〇 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
べルデン(belden)S端子ケーブル
 | 
プロケーブルがお贈りする、世界最強のS端子ケーブルをどうぞ。 
 | 
 
 
  
 |