|
- HDMI規格、その裏には何が隠されていたのか!?-
|
HDMI規格、その裏には何が隠されていたのか!?
お客様から、HDMI規格に関わる、非常に重大な、驚愕のメールをいただきました。
今まで、実は皆さんから、HDMIよりコンポーネントのほうが映像が悪いなどというトンチンカンな
メールを時々いただいていたのです。
さらには、一本接続の1506Aなどの画質もHDMIより悪いなどというメールも同様にトンチンカンな
ものです。
そういう事は、世界最高性能のケーブルに限ってある筈がありませんので、よほどに機材の映像系
の回路がボロいのでしょう、又は、オーディオメーカーの事ですから、コンポーネント出力の回路
を、コストダウンの為に、ひどくボロくしているのでしょう。などと、当店は解答してきておりま
した。
ところがです!!
これらの不可解な現象は、家電メーカー連合が、わざとやっていた事だったのです!
これには驚愕せざるを得ません。
そういう行為に出るなら出るで、HDMIしか接続出来ないものを出せばいいものを、変に同軸ケー
ブルも接続出来るものを売るから、話がややこしくなります。
なぜなら、他の規格の性能を、わざとボロボロに落とすというような、卑怯で、なおかつ、
いびつな形で、HDMIの性能のほうが上であるかのように、お客様がたを「ダ・マ・ス」行為に
該当するからに、他なりません。
これは誰がどのように考えても、いびつでしょう。
さて、皆さんに、その、あるかたからいただいた衝撃のメールを、ここに紹介したいと思います。
——————————————–
Aさんからの衝撃のメール!: HDMIの真実!
こんにちは。いつもお世話になっております横浜の○○です。
先日、ベルデンのHDMIケーブルを購入させていただき、パイオニア製BDプレイヤーからシャープのアクオスに出力しました。
言うまでもなく効果はテキメンです。プロケーブル様や先輩方が言っている通りの効果です。
非メッキメガネ電源も同時に投入したので画面の発色もなお鮮やかです。
結果には大満足ですが、ひとつ気になる点があります。
HDMI購入以前に1694Aを購入し出力したのですが、解像度がハッキリしません。
不審に思い、他のテレビに使われていた付属のHDMIで接続してみたところ、発色がきついが明らかに画質は良くなっていました。
プロケーブルさんの今までの商品の信頼性から、このような事態は非常におかしいと思い更に調べてみました。
まずウィキペディアで調べてみたところ何やら恐ろしい記述がありました。
その文章を引用します。
以下引用
——————————————–
2011年(平成23年)モデルからは(著作権保護のため)コンポーネント端子、D端子等におけるハイビジョン映像アナログ伝送がD2以下(SD画質)に制限され、D3以上での高画質アナログ伝送が禁止となる「新AACS規定」施行に伴い、D入力端子を廃止する機種が登場。BDレコーダーも普及モデルは(D出力端子を廃止して)コンポジット映像とHDMI出力のみを搭載する機種が出始めている。2014年(平成26年)以降のモデルはAACS規定が現行よりさらに厳しくなり、ハイビジョン画質・SD画質問わずD端子によるアナログ伝送が全面禁止となる。加えて録画・再生は(接続・操作が簡単でAV信号の劣化が無い)HDMI接続主体に完全移行しているため、今後発売されるモデル(薄型テレビ及びBD/DVDレコーダー)は(D端子と従来型AV入出力端子を撤去して)HDMI端子のみ搭載となる機種が増加する可能性が高い。
———————————————
ざっくりいうと2011年以降生産のBD・DVDプレイヤーはHDMI以外の出力からは著作権保護の観点から画質を落として出力しているようです。
そして自分のBDプレイヤーは2011年製でした。
純粋に著作権保護のためなのか、HDMIを普及し利益を得ようとしている人間たちがいるのかはわかりませんが、妙な規定を作ってくれたものです。
——————————————–
以上です。
プロケーブル注:)
さて、皆さんは本当に著作権上の理由でHDMI以外のケーブルをオーディオメーカーが
無力化しようしているとでも考えられますか?もしそれが真実でしたら、ぜひメールで
当店に教えて下さい。
私の浅知恵では、それもまたトンチンカンな話に聞こえるので、その説は信用してはい
ません。いまさら著作権にそこまでこだわるのも、非常に不自然な時代です。
なぜなら、1506Aのコンポーネント映像転送のクオリティーのほうが、そんじょそこら
のHDMIより、遥かに高性能であると思えるからに他なりませんし、そもそも彼らは著
作権を全面的に侵害し、著作権の存在すら否定しているほどの機材、つまり、ハードディ
スクレコーダーを、無制限に、販売しているのです。
卑怯者が相手では話にもならないというのは、こういう事です!
★現段階における、HDMI規格の長所
(同軸ケーブルでも光ケーブルでも同様の事は出来た筈ですが、たまたま、彼らは国民
に機械を全部買い替えさせるために?、わざと新しい規格のHDMIでそれをしたという
だけですが・・・)
ただ、音声に関しましては、7.1チャンネルサラウンドの音声などでも圧縮せずに、
HDMIは送れるそうです。その点では、音声においては、これ以上ないというほど
に優れた転送方式でありました(ソニーの担当者のかたに確認しております)。
この優秀性は、群を抜いており、非可逆圧縮しかできなかった、光転送による7.1チャ
ンネル音声転送すら、越えているそうです。というのは、圧縮せずに、PCM信号のま
ま、7.1チャンネル音声すら、送れるからです。
光転送による7.1チャンネル音声などは、非可逆圧縮によって送られます。つまり、
圧縮したものを元に戻す時に、元通りのデーター、PCMの44.1キロヘルツの音声に
は戻れない方式です。
この点において(2チャンネルステレオは別として)、HDMIのほうが、非常に優れ
ています。
となれば、ついでに映像もかなりの精度で送れる仕様にしてしまえば、非常に優れた
規格になるのです。
★注意事項
ただし、皆さん注意してください!、PCMで7.1チャンネルの音
声が送れるからといって、そんなものは、光ケーブルであれ、同
軸ケーブルであれ、ブロードバンド化すれば済むだけの話であっ
て、HDMIというケーブルが、光ケーブルより、同軸ケーブルより、
優れているわけではない、という点には、最大限の注意を払っ
て下さい。
光転送はスピードではナンバーワンです。光のブロードバンドの
規格を策定すれば、簡単にHDMIに勝つことでしょう。
単にそれだけの事である、ということは、非常に重要です。光の
ほうが劣っているわけでは、まったくないどころか、ポテンシャ
ルでは、光のほうが、圧倒的に優れている筈なのです。
言い換えれば、HDMI規格など、とんだ食わせものだったのだ!!
とも、言えます。
さらには、不可解な点として・・・・、
結局は、「地デジ」と、同じ匂いがするのです。規格をすっぱりと変えてしまえば、皆
さんはテレビもDVDプレーヤーも、一つ壊れただけで、全部、買い直さなくてはなりま
せん。
地デジも謎だらけで、国が管理している周波数帯域が狭くなってきたから、という事も
あったかもしれません。一概に家電メーカーばかりが悪いと決めつけるのも、いけない
事なのかもしれません。
ただ、今回のHDMI問題も、地デジ問題と同様の匂いがするのです。
オーディオメーカーは、「かつての全ての資産も」生かせばいいで
しょう。
何かそれが出来ない理由でもあったのでしょうか。
著作権?、いや、それはウソです。理由はさきほど述べた通りですが、追記致しますと、
著作権保護というからには、HDMIケーブルで接続した時には、コピー不能でなくては
なりません。が、しかしです。HDMIケーブルを備えている機材は、通常の音声端子も備
えています。
そもそも、ハードディスクレコーダーなど、テレビ番組を、これでもか!と、録画出来る
機材を販売していたのは、家電メーカーではなかったですか???
これは無断でなおかつ、限度を知らないほどの、著作権違反です。テレビ番組には、もち
ろんの事ですが、著作権がある筈です。
個人が使用する分にはコピーしても良いという論理ならば、ブルー
レイもSACDもコピーされる事を防止する権利など、テレビ番組同
様に全く無い! そもそもテレビ番組を無制限に録画出来るように
したのは、彼らだ!
ところがです。今は時代が変わってしまっているのが現状でしょう。家電メーカーだけが
時代遅れで、今も昭和の時代に住んでおり、単なる悪あがきをしていると感じるのは私だ
けではないでしょう。
★パソコンの普及
CDにしろ、DVDにしろ、パソコンというものが、ここまで普及してしまっている。つま
り、コピー不能なソフトというのは、ブルーレイ、そして、今や誰にも相手にされず、存
在の意味すら無くなってしまった、SACDなどに限られてしまっているのです。
さらにはパソコンのほうが、家電メーカーが作るものよりも、圧倒的に高性能で安価だ!
ブルーレイのデジタルコピーが出来なくなる、という意味ならば、理解出来ます。メーカー
も、ソニーさんなど、ソフトも大きな利益として販売しているところは、死活問題に違い
ないです。
でもこれは、時代に反しています。そもそも、そこまでブルーレイが売れているのか!?
そして、ハードディスクレコーダーを、売りっぱなしにしておいて、テレビの著作権を侵
害しながら、それについては謝罪する様子どころか、何ら触れる様子さえない、オーディ
オメーカー、家電メーカーども!
★HDMIについてのウィキペディアの記述の矛盾
他には、HDMIについてのウィキペディアの記述でおかしいと思いました部分としましては、
>加えて録画・再生は(接続・操作が簡単でAV信号の劣化が無い)HDMI接続主体に完全移行しているため、
HDMIはAV信号の劣化が無いのでしょうか!?
当店の感覚では、75Ω転送による、コンポーネント接続のほうが、よほどにAV信号の劣
化は無いのです!!
コンポーネントの回路さえ優れていれば、という前提付きではありますが。
が、この点は、間違ってはいるものの、「ウィキペディアの見解」ですの
で、ソニーさんは、これについては、コンポーネント接続の非常な優秀性
を認めながらも、はっきりとした回答はありませんでした(つまりHDMI
よりコンポーネントのほうが優れていると、認めんばかりの回答でした)。
さらに、これは非常に重要なのですが、HDMIケーブルの規定による特性
インピーダンスは、100Ωです。映像転送には、100Ωよりも、75Ωのほう
が、優れているのです。これは、古くからテレビのアンテナ線が75Ωであっ
た事を、思い出して下さい。
ただ、100Ωも方法によっては、相当の力を出します。AES/EBUなどのプ
ロ用音声転送などがそうです。そういう意味では、徹底的に洗練されてい
る方式であるならば、相当なものだと言えます。その証拠に、当店のHDMI
ケーブルを購入されたかたは、一人残らず、大満足されております。実際
問題、500mもHDMIで引く事は無いのですから、100Ωで十分だと言えるの
でしょう。それよりは、その方式に使う回路の洗練度のほうが影響が大き
いのでしょう。
結局のところ、HDMIは、様々な謎を残して、いつの間にか、業界
標準の映像、音声転送の規格として、定着してしまいました。この
先は、何を書いても、時間を逆行させる事は出来ませんし、憶測の
域を越える事も出来ません。
ただ、非常に残念なのは、過去の遺産が全て無駄になり、最も優れている
映像転送と思われた75Ωの同軸ケーブル三本によるコンポーネント色差転
送という映像転送方式なども、メーカーが「利益の為に」いとも簡単に捨
て去ってしまった、という事でしょうか。
★総まとめ
問題の焦点は、もう一つに絞ってもいいでしょう。家電メーカー連合は、
今までつちかってきた技術の性能を、わざと、ボロボロになるまで
落として・・・、
あたかも、HDMIのほうが、コンポーネントよりも、D端子よりも、性能
が上だと見せかけようとし、さらには、それによって、HDMIを買った人
は、次々にHDMI機材を買わなくてはならないという図式を、国民の知ら
ない間に、構築していたという事に尽きます。
特に、今までつちかってきた技術を、わざとボロボロの性能に下げて
売るというような行為は、言語道断です。ですので、HDMIそのものは鬼門
ではないにしろ・・・、
オーディオメーカーの卑怯な策略と、そのいびつな思考回路と、
ねじ曲がった姿勢とは、やはり大鬼門なのです!!
★今後の我々の取るべき行動
さて、これが一番重要だとおもいましたので、追記致します。
いただいたメールのウィキペディアの内容からしますと、2011年以降のモデルから、
D端子や、コンポーネント端子、などなど、他の端子の性能が、わざとボロボロ
にされています。
ということは、2011年以降のモデルにつきましては、仕方なくHDMIを利用する、
それ以前のモデルに関しては、いづれも自由、又は、同軸ケーブルのコンポーネント
のほうが勝るかもしれません。
機材が製造された年を基準にして、我々は対応すべきところです。
このような事で、家電メーカーにデモを起こすなどというバカバカしい事は考えず、
現状に合わせてやっていこうではありませんか。
なにせ、政治が腐っていると、末端まで腐っていきますから。
というのは、著作権というものに対しての、日本国家の法的姿勢がはっきりしてい
さえすれば、このような馬鹿げた事は、はじめから起きている筈がないからです。
ただし、家電メーカーものより、パソコンもののほうが、今後も主流になっていき
ますし、性能も家電メーカーのものより上なのですから、この記述を読まれれば、
どなたも心情的にパソコン側のものを購入されますでしょう。
今や、CDもパソコンで聞けば、オーディオメーカー製など問題にならないほどの高
音質で聞けるわけですし、DVD映像もDVDサラウンドも、パソコンで見たほうが画
質も音質も、圧倒的に良いのです。
そして、今までの大事な規格をボロボロにするようなモラルしか備えていないよ
うな家電メーカー、オーディオメーカーには、倒産してもらおうではありませんか。
——————————————————–
これより先は、「お客様の声」とします。
——————————————————–
Aさんのコメント: HDMI規格/地デジ問題は、オーディオ問題そのものだったとは・・・
鬼門コーナー「HDMI規格、その裏には何が隠されていたのか!?」を拝読いたしました。
プロケーブル 様
久しぶりにメールさせていただきます。
以前D-45について相談申し上げたところ、ご丁寧に応対していただき、心より御礼申し上げます。
その後も貴社サイトの鬼門コーナーを楽しく拝読させていただいており、また我が家の安価なプリメインアンプは壊れることもなく、日々音楽を楽しんでおります。
さて、本日メールさせていただいたのは件名の通りです。
この鬼門コーナーの姿勢とフリージャーナリスト上杉隆さんのライフワークでもある「記者クラブ/メディア問題」との論旨の間にある「共通性」には以前から気付いていたつもりでしたが、今回のテーマで、ほぼ同一線上にあると確信いたしました。
プロケーブルさんの「HDMI規格/地デジ問題」も上杉さんの「記者クラブ/メディア問題」も、
その全容を相当数の共通するキーワードで括られることが見えてきました。
これについては、プロケーブルさんと上杉さんの両者を知る人に対しては多くを語る必要はないと思います。
端折りますが、HDMI規格/地デジ問題は、オーディオ問題そのものだったとは・・・。
70年代から80年代にかけて家電メーカーが培ってきた錬金術のノウハウが国家と基幹産業である自身を蝕んでいるということでしょうか?
プロケーブルさんがオーディオ業界になぞらえて書き記されてきたこと、それが今国家レベルでおこっているということなら、実に由々しき事態です。
オーディオ業界やオーディオマニアがどうなろうと知ったことではありませんが、国家の弱体化は見過ごすことができません。
利己的で不健全な連帯感が蔓延っています。
貴サイトにおける「iPodショック」に相当する意識改革や価値観の変革が必要です。が、僕自身何ができるわけでもありません。
歯がゆい限りです。
僕自身にできることは、行政と家電業界を注視し、自己防衛に留意することくらいしかありません。
昨今感じている家電業界の「あさましさ」は、すなわちオーディオマニアが音楽も音も解さずに道具にしか意識が向いていない様子そのものです。
家電業界への警鐘のためにも、本当にオーディオ業界は崩壊しなければならないと感じている次第です。
最後になりましたが、プロケーブル様のご健康とご活躍を心よりお祈り申し上げますとともに、貴社ますますのご発展を期待しております。
今の道具が壊れましたら順次貴社ご推奨の商品をオーダーいたしますので、その節は何卒宜しくお願い申し上げます。
○○ ○○
——————————————————–
Bさんのコメント: 本当に優れた「同軸ケーブル(75Ω)」の威力とは!?
ベルデンのUSBケーブルと1694A 到着しました
ご報告が2点あります。
1. ケーブル到着の嬉しさのあまり電源を切るなり、両ケーブルをいきなり交換してしまいました。
早速寸前まで聞いていた曲を再度かけたところ、スピーカーからは、
歪んだ音が出てきて真っ青になりました。見るとイコライザー(DAC)の
出力のメーターが振り切れ状態でCLIPのLEDが点きっぱなしでした。
PCがおかしくなったかと思い、iPhoneをデジタル・トランスポートに差し、
新しいRCAケーブルで繋げた所、やはり振り切れが起こり、以前のRCA同軸ケーブル
が驚くほど性能が低かったと理解しました。レベルを下げて聞きはじめましたが、
時々まだ曲のサビの所でいきなりCLIPする事が有り、「元々こんな音が入っていたのか」
と驚きの連続です。結局、現在はイコライザーでなんと全域を6db下げています。
くるみ割り人形の大砲の音を聞くのが怖いです。
元のRCAケーブルはPCの周辺機器メーカーとしては量販店でよく見るメーカーです。
音はと申しますと、全域にわたって皆さんが「濃い」と言っている現象を体感出来ています。
PCに非常に近い所で使っているケーブルなので、PC用のグレードで良いかと思っていましたが、
大きな間違いでした。目から鱗でした。
2. USBケーブルを注文するにあたり、ネットでのショッピングの自称エキスパート
としては、一通り値段を調査しました。何と送料込みで御社が一番安く、さらに結果として
翌日昼に配達(到着)とおそらく世界最速でした。
引き続き、よろしくお願いします。
プロケーブル注:)1694A、当店の同軸ケーブルとしては、入門の部類になるとは思いますが、
それでもこれだけ恐ろしく、凄い威力なのです!
それをHDMI規格にて、これだけの性能の高い規格の同軸ケーブル、凄いポテンシャルを持った
ケーブル(それが良いものであれば)の性能を「わざと落とす」というようないびつ
な行為が、いかに卑怯で罪の深い事か、このかたのコメントにて明瞭になったこと
と思います。
——————————————————–
Cさんのコメント: HDMI問題を感じさせないほど1506Aは優れていた!
プロケーブル様
おはようございます、お世話になります。
茨城の、○○○です。
先週末には ベルデン 1506A が届いていました。
週末を利用してセッテイングしてみましたところ、大変良好です。
DVD プレイヤーと 自室のテレビを繋ぐ
映像ケーブルとして利用しました。
DVD プレイヤーのほうは、2011年製で、
鬼門コーナーの HDMI 関連の記述によれば、
コンポーネント出力の回路が「わざと」ボロボロに
作られているかもしれないとのことでした。
しかし、これまで僕は 100円/m の映像ケーブルを
使用していたせいでしょうか、1506A に交換して、
その 2011年問題を感じさせないほど、
映像がクリアーになりました。
しかも、自室のテレビは、祖母の形見の、
昭和時代のブラウン管です。
こんな旧式のテレビでも、DVD の映像が
クリアーになるんですね。
僕の好きな歌手、梁静茹(liang jing ru)のコンサートの DVD を
見たのですが、複数の光源によって照らされた
人物にできる複数の影、そしてその重なり具合が
明瞭に映し出されています。
バックのオーケストラのメンバーが、曲の変わり目に
忙しそうに楽譜をめくる時、無言で「次の曲、次の曲」
と、語りかけるようです。
ピアノ奏者の鍵盤の上を走る手が、純白のピアノの本体に
映し出されているのも、はっきりわかります。
そして、コンサートの映像そのものを撮影するカメラが、
映像の切り替えのときにピントの合っていない状態から
ピントの合った状態に移り変わる様子も、はっきりとわかります。
今までの映像ケーブルでは、はっきりとはわからなかったのです。
何よりも、昭和の時代のブラウン管のテレビで 5000円の
DVD プレイヤーの映像を見た後で、居間の最新型の地デジのテレビ
を見ると、なんだか映像がぼやけて見えて、困ってしまいます。
安くて数万円もする地デジやハイビジョンって、何でしょうね?
昭和時代のブラウン管と数千円のケーブル一本にも
負けてしまう程度のものなのでしょうか?
ちなみに、僕は 2006年製の DVD プレイヤー
(パナソニック、2万3000円、VHSビデオ付き)
も持っているので、電源ケーブルと映像ケーブルを
御社の非メッキメガネケーブルと 1506A でそれぞれ
そろえて上記2011年製 5000円の DVD プレイヤー(パイオニア)
と比較したところ、確かに 2006年製のほうが、
画質は良いです。それは明白にわかります。目が疲れません。
HDMI とコンポーネント出力に関連する鬼門コーナーの記述を、
自分でも確認できてしまいました。
これまで人類が培ってきた技術を、こうも簡単に
ドブに捨てるなんて、もったいないと思います。
あと、1506A は、もっぱら映像ケーブルとして使っているのですが、
電気回路としてのステレオ全体が、向上したのでしょう。
音の焦点も、少々きつめになりましたので、
WE16GA を少し切りました。
(映像回路が音声回路に影響を与えるようなDVD プレイヤーが
ボロいのかもしれませんが(笑))
以上、御社で買い物をするといつも感動して
メールを送ってしまいますが、これも賞品の素晴らしさの
成せる業です。何卒、ご容赦ください(笑)
それでは、今後ますますの御社の発展を祈りつつ、
筆を置きたいと思います。
○○○ ○○
(トップページに戻る)
(鬼門コーナーのトップページに戻る)
HDMI規格、その裏には何が隠されていたのか!? |
HDMI規格、その裏には何が隠されていたのか!? |
|
|