■銅の酸化???
お一人のかたから、ご質問があり、それに対してご返答しております。これは非常に重要なことかも
しれないと感じますので、そのやりとりの全貌を公開します。
内容としては、
11)オーディオグレード(要注意・鬼門)として、すでに掲載していることの具体例になります。
↑クリックしてみてください。
■ご質問
PRO Cable 様
貴社にて電源ケーブルの購入を考えている者です。
非メッキ仕様のプラグの場合、耐久性に問題がある
(酸化が早く、音質劣化・接触不良が短期間で発生しやすくなる)
と耳にしたことがあるのですが、貴社で扱っていらっしゃる
対象製品にはそういった問題はありますでしょうか。
また、上記の酸化対策も含めて、非メッキプラグのメンテナンス
方法に関してお教えいただければ幸いです。
以上、よろしければご返事下さい。 ○○
■私の返答
プロケーブルです。
そのデタラメの噂は、見限ってください。
壁コンセント、50年前に建築された家の、又は事務所の壁コンセントは、全て非メッキです。
それらが、一度たりとも、問題になったことがあるでしょうか。
それを考えれば、分かります。
「尻隠して頭隠さず」、なのでしょうか。それとも、法外な金銭を奪い取りたいのでしょうか。
そのあたりを考えて、その噂の元凶を、想像してみてください。
メンテナンスは、考える必要さえありません。まったく不要です。
50年前の家の、非メッキの壁コンセントは、誰もメンテナンスしなくとも、正常です。
では、よろしくお願い致します。
ProCable
■それに対しての、ご返答
端的で熱のこもった、わかりやすいご返事をありがとうございました。
参考にさせていただきます!
貴サイト、いつも楽しく拝見しております。
当方、オーデイオの世界に関してほとんど素人なのですが、
プロケーブル様のお陰で、いきなり八合目から富士登山を
始められたような心境でおります。
(それにしてもFrieve Audio+RAM仮想ディスクの威力は凄いですね!特に
ベースやハイハット、パーカッションの音が驚くほど鮮明に聴こえるようになりました)
これからも、多くの迷える方達を救う貴重なご意見を掲載してください!
ありがとうございました。 ○○
プロケーブル注:)オーディオ界の情報というのは、私から見ると、100%の確率で間違っ
ています。デタラメの確率は、正確に記述するならば、言葉通りの、100%です。
良い音が出ることと、全く正反対のことばかりしているのですから、オーディオなど、論外と
いうほど、劣悪なものです。
悪い音が出るように、わざとしているのですから、これは点数を付けるとすると、レーテン、
0点どころか、マイナス何百点という、なんとも情けないレベルの世界としか、認識できませ
ん。 オーディオなど、あらゆる意味で、切って捨ててください。
なお、このかたは8合目から富士登山と例えられていますが、今までのオーディオでは、富士
の5合目まですら、誰一人として登ったことはないでしょう。マイナス何百点という、普通は
あり得ない状態にまで落ちぶれているのですから、それ以前の問題、登山など始める以前の問
題であり、そのようなメーカーなり個人のレベルは、再度、正確にありのままを記述するなら、
「よ・ち・よ・ち・あ・る・き」であり、
自分の足で、しっかり立つことから練習させなければならない段階と言えます。
————————————————-
これより先は、お客様の声とします。
————————————————-
Aさんのコメント: プロの電気工事士のかたが登場!!
プロケーブル様
○○です。いつもお世話になっております。
銅の酸化の記述読ませていただきました。
音質が云々というだけではなく、そのようなこじつけの理屈までつけてメッキものを売ろうとしているのですかね?
仕事がら古いコンセント等をさわる機会は多くありますが、酸化するほどの環境とは、一体どんな多湿なところにオーデイオ機器を設置するというのか?
塩害地域でしかも屋外でなければ、接点が酸化し劣化するなどということはありえない話です。
そのような理屈で商品を勧める店員は、自分の家中のコンセントすべてメッキにしているのかと問いただしたくなりますね。ホントにあきれた話です。
プロケーブル注:)このかたは、プロの電気工事士のかたです。プロの豊富な経験からして、非常に信頼性の高いコメントと認識されてください。
(トップページに戻る)
(鬼門コーナーのトップページに戻る)