大阪店をオープンさせていただきました。
場所は、オーディオのメッカとも言える大阪・日本橋の中心地です。
試聴室も店内に完備しておりますので、お気軽にお立ち寄り下さい。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
名称 プロケーブル大阪店
所在地 〒556-0005
大阪市浪速区日本橋4−7−14
(でんでんタウン・堺筋通り「日本橋4丁目交差点」北東角)
TEL&FAX 06−6634−0110
最寄り駅 地下鉄堺筋線 恵美須町駅 1−A出口右(北)へ200m 徒歩約2分
各線(地下鉄、近鉄、南海)なんば駅より、徒歩約10~15分
営業時間10:30~19:00 定休日水曜日 臨時休業日は都度サイトに掲載致します。
※2021年1月24日を持って、ビル建て替えの為、閉店※
<地図>

今まで音も聞かずにサイト内容だけで信頼していただいて購入していただいた方々には、心から御礼申し上げます。
音が聞けないという問題点を今回の大阪店によって回避出来るようになりました。ぜひともお立ち寄りください。
皆様、本当にありがとうございました。
そして今後は直接、「ありがとうございます!」と、お客様に言えるようになりますことこそが、最大の喜びである
と考えております。
今後とも宜しくお願い致します。
————————————————————
これより先は、「お客様の声」とします。
————————————————————
大阪店の試聴室が、ただ今、感動の渦を巻き起こしています!熱いです!
———————————————
1番さんのコメント: 大阪店がゾンビを退治するであろうか!?(岐阜からでも大阪店へ行きたい!?)
おひさしぶりです。岐阜の○です。
ついに支店が出来るみたいですね、しかも試聴が出来るということらしいので、すでにどんな音になるのか知っている俺でも一回行ってみたいなという気持ちになります。
これでようやく頑固な人やハイエンドゾンビを現実で分からせることが出来るようなるようで、なにはともあれ、おめでとうございます。
それでは。
———————————————
2番さんのコメント: 東京からでも大阪店へ訪れたい!?
プロケーブル様
お世話になります、東京の○○です。
大阪店開店おめでとうございます。
やっと、御社のノウハウのすべてを世の中に知らせる時が
来たのだと思い、私も大変うれしく思っています。
思えば今の私のオーディオ生活は、プローケーブル様の
存在なくしてはとても考えられず、本当に感謝いたして
おります。
お店が落ち着きました頃に、ぜひとも伺わせて頂きたい
です。
私のシステムもだいぶ落ち着いてはきましたがオーディオ
に終わりはなく、これからも探求は続きます。
改めまして、今後とも宜しくお願い致します。
○○
———————————————
3番さんのコメント: 大阪店の音と、高級オーディオの音は、歴然とした違いだった!
はじめまして、プロケーブル様。
大阪在住の○○と申します。
これまで私はミニコンポ+αでいわゆる「5.1ch」と言われる状況で音楽を聴いておりまし
た。
”サラウンド”をoffにして2chにするとしょぼすぎる音になってしまい、
5.1chで、言ってしまえば誤魔化した臨場感で過ごしていたのです。
そんな状況だったので、そろそろグレードアップしたいなぁ、と思ってましたが、
かといって上を目指すとお金がかかりまくるし、そこまでする気もないしなぁ、
と誤解しておりました。(その時点では誤解とは思ってないのですが)
でも、とりあえず手の届く範囲で、と、まずはオーディオ構成の勉強からしようかと
ネット検索し始めたら、しょっぱなから貴社のHPに出会ったのです。
これが1週間前のこと。それからひたすらHPを読みました。
そんなこんなで、本日、少し時間があったので、貴社の大阪日本橋店でdisplayされていた
デモプレイを、
5分ほど聞き、その後別件で立ち寄った梅田○○○○で、いわゆる「高級スピーカー」の音
をさらっと聞きました。
貴店ではJazzが流れており、目を瞑ると「目の前で誰かがSaxを生演奏している」姿が思い
浮かんだのですが、
○○○○ではPianoだったのですが、生演奏とは程遠い音でした。
もちろん目を瞑っても「スピーカー越しの音」でしかありません。
(長年吹奏楽やっていましたので、楽器の生音は聞きなれてます)
短時間で聞き比べるとさらに歴然であり、貴店での音には本当感動いたしました。
———————————————
4番さんのコメント: プロケーブル大阪店の機材で世界が変わった!
プロケーブル様
本日、大阪店でD45、Force i、cable等々を購入させていただきました、
大阪の○○と申します。
早速帰って部屋の片付けをしてからセッティングを行いました。
さすがに店で視聴させていただいたものには及びませんが(スピーカは床に直置きですし )、
これだけでもガラっと世界が変わりました。
現在音に包まれながらメールを打っている次第です。
まだ試し聞きであり、音源はPCとはいえ圧縮音源です。
今後、CDから再度落としなおして、よりすさまじい音の世界を堪能していきたいと、ワク
ワクしております。
この音に慣れたら、スピーカースタンドも考えようかな、と、ほんと楽しみです。
まだまだ登山1合目にも達していないと思いますが、よい気候ですしのんびり山を登って行
きたいと思います。
・・・ただ、冬も間近ですし、気が変わって急いでしまうかもしれませんが。(笑)
本日相談に乗っていただいた○○様と、一式を車まで運んでいただいた方に感謝いたしま
す。
では、取り急ぎ、第一声の感想を。
失礼しました。
———————————————
5番さんのコメント: 大阪店のべルデンはもの凄い性能だった!
先日、大阪店に伺い、ベルデン8460を買わせて頂いたものです。仕事の途中の短い時間で
したが、いろいろと、ご丁寧なアドバイス有り難うございました。これまでのベルデンと
刻印された○○○○のケーブルは、なんだったんだというほど素晴らしい素直な音です。
クラシックのオケもピアノも精度が上がり、そして何より長年親しみつつもなかなか「ほ
んとうの」声にならなかったユーミンも、やっと昔のように聴けるようになりました。全
て期待以上。次はRCAケーブルをモガミかベルデンに変えるつもりですので相談にのってく
ださいね。
それと、もっと大阪店の存在を知ってほしいですね。(広報とかで)高いオーディオを買
って、ケーブルのせいで宝の持ち腐れにされて悩んでおられる方の多くがお店のアドバイ
スでケーブルを変えたら眼から鱗でしょうから。
———————————————
6番さんのコメント: 大阪店の出現で、オーディオ地獄に落ちる人は激減するであろう!!
お久しぶりです。
富岡市の○○です。
大阪進出おめでとうございます。機会があればぜひ一度うかがわせて頂きたいと思っております。
自身のHPでも触れておられますが、これで「まず実感」から理解への道筋ができますね。
やはりそれが一番早いと思います。
「百読は一聴にしかず」です。
鬼門コーナーの重要性はすでに言わずもがなです。
しかし、多少なりと経験があれば鬼門コーナーの重みの理解も違いますが、
オーディオ地獄に踏む込む前にあの文章に出会わなくても
体感できる「答え」が目の前に示されているのであればきっと出口のない、
空想理論地獄に落ちる方は激減すると信じ、勝手ながら祝杯を上げさせてい
ただいております。
———————————————
7番さんのコメント: 「PRO CABLE」大阪店という強い味方ができた!
PRO CABLE 御中
前略
1月初旬に、非メッキメガネ電源ケーブル、BELDEN 88760および、VITAL VAM-265
を購入しました大阪の○○です。その節は、お世話になりました。
昨年秋頃から、ケーブルのグレードアップに取り組んでおりました。
おおかた終わり、最後に残ったのがレコーダーなどのメガネ型電源ケーブルでした。
気に入ったものがなかなかなく、検索してみると、
御社の非メッキメガネ電源ケーブルがヒットしました。
「これだっ!」と思いました。しかも、他にも気になる商品が・・・・・
でも、全て交換したばかりだし、潤沢な資金もないので、少々悩みましたが、
大好きなビートルズを良い音で聴けると言うことでRCAケーブルの購入に踏み切りました。
小難しいことも判らないし、それぞれの細かな感想は、他の人にお任せするとして、
私は、「素晴らしい!」この一言で十分だと思っています。
注文後、10月に開店した店舗が大阪にあると言うことが判りました。
しかも、大阪店の前の道を一月に一回は通っているではありませんか。
なんと言うこと・・・・・通り慣れた道なので、素通りしていました。
で、これは行かない手はないと言うことで、先日、行ってきました。
時間がなかったので、必要なものだけの購入になりましたが、
試聴室からは良い音が流れていましたね。
今回は、マリンコ医療用プラグ・シールド電源ケーブル、
マリンコシールド電源ケーブル(シアターモデル)、
MOGAMI 2534、CANARE 4E6Sと、別途、AVアンプ−プリメインアンプ間に使用する
3mのMOGAMI 2534をお願いしました。3mは、特注になるとのことでしたが、
送料無料で送っていただけたのでうれしい限りです。
そして、店内を見渡すと、少量ながらウェスタンエレクトリック WE16GAが・・・・・ラッキー!
SPケーブルも交換したばかりですが、メイン用に1組購入しました。
今回も「素晴らしい!」の一言で十分ですね。
本当に表情が豊かになりました。
せめて一つでも評価を、と思ったのですが、あほらしくなりました。
多くを語らずとも、この音を聞けば納得できるはずです。
今までは、それはそれで満足していましたが、少々高価な授業料を払った言うことでしょうか。
今後は、「PRO CABLE」と言う強い味方ができましたので、
ケーブル購入で迷うことはないでしょう。
では、失礼します。
○○
———————————————
8番さんのコメント: 大阪店でそろえた機材で、これ以上はないと思えるモニターになった!!
プロケーブル大阪店さま
お世話になっております。
先日のEV、パワーアンプ等と一緒に早々に届きました。
最初から、かなりので音でしたが、少しずつこなれてきて、
今は完全にこれ以上ないと思えるモニターです。
使い物にならない小型のパワードニアフィールドに何十万も出す前にプロケーブルさまに
出会えて本当によかったです。
また、エフェクターインサート用ケーブルや、電源タップ等必要になりますので
お店に伺わせていただきます。
また、質問があるのですが、現在使用しているシンセサイザーのノードリード2の
電源ケーブルを、取替えできるようにしたいのですが、そのようなことは
プロケーブル様では、お受けしていただけますでしょうか?
また、もししていただけるのであれば、それにあった電源ケーブルは何か、相談に乗って
いただきたいです。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
———————————————
9番さんのコメント: 大阪店のTOUR Xの音の良さに参ってしまったミュージシャンのかた登場!
Subject: メールで失礼します お礼 と 質問させてください
はじめまして 名古屋に在住しております ○○ともうします。
実は、先だって大阪の試聴室でtour X を聞き。一発で音に参って
しまい D−75を買って行ったものです。
その後、マイク&SPケーブルの件で本社の方へ電話でぶしつけに質問も
させていただきました。大変失礼いたしました。
私は、趣味でPAとバンド活動をしており、いつもライブでの
音響づくりに悩んで不満を持ちながらやっておりましたが、
御社のWEBを読み、すべての機材を入れ替えて昨夜ライブを
やったところ、私はもちろん、メンバーも大変満足のいくライブが
できました。お客様も乗りノリでしたよ。
機材は、
MIXER ALEEN 14:4:2
AMP AMCRON Xti1000
SP EV force-i Monitor 12”
(今月の最終日に 15”のFORCE−Iでメインを鳴らし
モニターで 12”を使う予定をしてます
その時のAMPは AMCRON XL202を
MONITOR側に使用予定です)
です
まだ、マイクケーブルは カナレ製、スピーカーケーブルは
其処らあたりの適当なものなので万全ではありませんが、、
しかし、これだけでも音の通りがものすごく良いので、音量を上げなくても
心地よく各楽器の音が出て、演奏者もお客様もとても気持ちよく
音を楽しむことができました。
なにより、ハウリングがとても起きにくくなりました。そして音響の出力
マージン(ハウリングまでの最大音量)が大変大きく取れることに気が付
きました。とてもPAが楽です!! 楽しくて仕方ありません。
音が混じらない、雑な周波数帯を発生させないことはこんなにも素晴らしい
音響につながることを身体全体で感じることができた次第です。
ライブ後のBGMで I−PODで JAZZをかけていたらその音も
ほめられてしまいました、、はははは めちゃ嬉しいです。
大きな飛躍ができたのは御社のHP WEBと大阪店さんのおかげと思って
おります。
ありがとうございました。
お礼のあとで申し訳ありませんが、ひとつ質問させてください
SPケーブルなのですが、、
会場設置の関係上、 場所によって 5~30M くらいSPケーブル
をひきまわす必要があります。
その時に スピコンメスとオスでケーブルを延長つなぎをしてもいいものか
どうか?
また、アンプと、ケーブルを プロの現場でXLR端子をスピコンの代わりに
SPコードをつないだりしてますが これは問題ないのでしょうか?
私としては 個別に 5,10,20,30Mを何本も(メインとモニターで
SPは最大 6個つかいます)持つことは避けたいのですが、、
できれば 5,10M ケーブルをいくつか作って場所によってつなぎ合わせて
運用したいとおもっております
良いアドバイスを頂けたら幸いです
よろしくお願いいたします
プロケーブル注:)ご質問には、スピーカーのつなぎ合わせは、コネクターを使う
のであれば、良くないと返答しております。スピコンは、ケーブルとスピーカー、
その一カ所が許されるだけと考えたほうがいいです。
また、XLR端子をスピーカー用途に使う場合は時々見受けられますが、XLR端子は、
ライン信号用であり、スピーカーへの信号用ではありませんので、インピーダンス
がおそらく違うと思われます。これも本当は止めておいたほうがいいと思われます。
となると、このかたの場合には、WEを10本も長さ違いを購入するわけにもいきま
せんから、ダウン&アイソレーションの100V仕様と、AE線の200m巻き(9800円)
をお勧めしました。
ダウン&アイソレーションの良いところは、ただ同然の安いケーブルで長く引いて
音が合う!というところで、この種の用途には、もってこいです。
そのほうが、コンサートで長く引くには、結果、安くつきますし、ここ一番のコンサー
トなどですと、音の焦点をも合わせる事が出来ます。
———————————————
10番さんのコメント: 高校生のかたかたコメントをいただきました!
こんにちは。
大阪店にてBELDEN 8412とBELDEN 8460を購入した高校生です。
初心者であることはハッキリ断言できます。しかし、プロケーブルさんのおかげでフランケンシュタインにならずに済んだと確信しています。
プロケーブルさんから言わせるとボロいアンプ(○○○○○ ○-909)とスピーカー(○○○○ ○-250)で、PCの○○○○○サウンドボード出力なのですが、父の高いシステムをゆうに越える音を出しています。
僕が投資したのは、総額で2万円ちょっと、所謂お年玉に相当します。
当初、WEのケーブルを買おうかと思っていたのですが、店員さんの適切な助言によって8460にしたのです。それが素晴らしくしっかりした音を出します。WEの方が高いのに、安い8460を薦められたのにはびっくりしました。
今では前で演奏しているかのような臨場感を楽しんでおります。
このケーブル知らない人は絶対もったいない!!
同じ日本橋のオーディオ屋でも、若いからという理由で追い出されたことも何度もあります。しかしプロケーブルさんは、ゆとり世代の高校生でもちゃんと相手してくれました。しかも的確な助言を頂きました。
これからのオーディオ業界がどうなるかは、プロケーブルさんのような真面目で良心的なお店にかかっていると思います。
これからのオーディオのために、頑張ってください!!
とりあえずお礼だけでもしたくて...駄文失礼しました...
とにかくありがとうございました!(^^
プロケーブル注:)今の高校生のかたは、凄くしっかりしてみえるのですね。このかたが高校生とは、
その文章からは、にわかには信じがたい雰囲気があります。
冷静な分析力で、店舗の良心まで見極めておられ、さらには、今後のオーディオ業界の事まで分析さ
れております。こういうかたは、今後の日本の動向すら、考えてみえるに違いないです。
未来の日本も、それほど悲観したものではないかなと、考え直させられたメールでした。
———————————————
11番さんのコメント: バイタルのiPod用の威力は鳥肌ものだった!!
突然のメールで失礼いたします。
以前、Netでベルデン電源ケーブルと非メッキメガネケーブルを購入させていただきました鳥取県米子市の○○と申します。
先日、大阪店でバイタルのステレオミニ−TSフォンのi-pod用ケーブルを購入させて頂きました。
帰ってビートルズを聴いてびっくりです。すごくリアル!とくにLet it be Nakedは鳥肌ものでした!
ビートルズの録音を改めて見直しました。ありがとうございました。
大阪店は3回目になります。以前購入させて頂いたBelden88760i-pod用、BelkinUSBケーブル、Belden8460も大変すぐれものでした。
——————————————————–
12番さんのコメント: プロケーブル大阪店の音は、愕然とする程凄かった!
仕事の都合で2ケ月程大阪に行っていたので1月の中旬頃に大阪店に行って試聴室で
聞かせて頂きました。
予想はしていましたが、凄い音ですね。 まさにウデの良いPAエンジニアがセッ
ティングしたライブそのものですね
その為のスピーカなので当り前といえばそれまでなのですが、あまりの情報量に愕然
としました
大阪の仕事が急な話で、充分な準備出来なかった為、家に大量のCDがある70年代
前半録音の歌謡曲を聴けなかったのが残念で仕方ありません
家のSPオンキョーD77FXは2000HZ以上をアルミ製ショートホーンツイー
タ、エッジが布で20年を経過しても柔軟さを確保している等598クラスではかな
りの『当たり』製品なのですが、あまりの実力差に唖然としました。
当時知っていれば絶対これ(TOUR-X)を買っていました
中低域の情報量が10倍違います、聞き慣れた荒井由美の「優しさにつつまれたな
ら」が別の曲に聞こえました
まさに各楽器、特にドラムスが「見えます」
我が家のスピーカが小形スピーカの音の延長線上のものであるようにさえ感じました
(それでも小形スピーカとは歴然としたスケール感の違い、音に包まれる感じにはと
ても満足していました)
試聴後は「小さな日本家屋でこの音を鳴らすのはいかがなものか?」、「他の部屋に
も響き渡って、ボリュームを上げられないのでは?」、と戸惑いさえ感じました。
ところが2月になって家に帰りステレオを鳴らしたところ、今までであれば久々に聞
く我が家の装置の音の良さに感動さえ覚えていたのに、僅か10分余りの試聴後(そ
れも2週間以上前)私の耳はレベルアップしてしまっており大いにもの足りなさを感
じてしまうのです、これは予想外でした
今では、いつか予算が出来ればぜひ導入したいと思っています。
プロケーブル注:)大阪店の試聴室のスピーカーは、EV(エレクトロボイス)の、
TOUR X です。
下記の商品がそれです。
http://www.procable.jp/products/ev_tour_x.html
なお、このかたのコメントは、商品のほうにも掲載させていただいております。
——————————————————–
13番さんのコメント: 大阪店の試聴室はこれまでの人生で最高の音だった!
ありがとうございます
昨日(5月2日)にケーブル一式を購入させて頂いた○○です。
試聴室での試聴、これまでの人生で最高の音でした。
かなり大きな音量で聞いても疲れないというか、自然で気持ちのいい音でした。
いつかは同じ音で自宅で聞けるように環境をつくりたいと思います。
昨日帰ってからさっそくケーブルを交換して聞いてみると、今までの音は何
だったんだというくらい音質があがって驚きました。
僕はDJをするのですが、今までは1時間位プレイしているとだんだん音疲れし
てきて嫌になってきていたのですが、
ケーブルを交換した後は長時間でも気持ち良くプレイできました。「これ
か!!」という感じです。
ケーブルだけでもこれなのに、さらに電源、アンプ、ミキサー、スピーカーと良
い物にしていったらと思うとワクワクします。
今後も徐々に良質な機材に変更していこうと思います。これからもよろしくお願
いします。
プロケーブル注:)大阪店には、当然ですが、当店最高峰の切り札の一つ、
「結界音響」が施してあります。
これはスピーカースタンド一発で、音響を全て支配してしまうものであり、
一気にもの凄い世界に引きづり込まれてしまうほどのものです。興味のあ
るかたは、ぜひ大阪店で、試聴されて下さい。
下記が、その「結界音響」を作り出す「最強の切り札」(スピーカースタ
ンド)です。
http://www.procable.jp/stand.html
——————————————————–
14番さんのコメント: 大阪店にはまってます!
大阪店にはまってます。さすがにトランスはお持ち帰りするには重すぎるので、注文しますね。
これまで、ケーブルを推奨のものに代え、タップや電源コードを換えただけで、うちのシステム
(安物の真空管パワーアンプ、キットのバックロードスピーカー=10センチのフルレンジユニット、
CDPではなく10年前のDVD再生専用スピーカー)が激変しました。アイポッドとケーブルの
組み合わせも素晴らしいです。
さらに電源自体を200Vにしたらどうなるのか?考えただけでわくわくします!アンプを
つなぐケーブルを今まで2セットだけ「高価」なものを使用してました。5万円ほどの損失ですが、
フランケンになるよりはるかにマシ。感謝してます
—————————————————-
15番さんのコメント: 大阪店で試聴されてクラウンD45を導入されたかた登場!
PRO CABLE 御中
こんばんは。
先だっては、良きアドバイスを頂きました、兵庫県の◯◯と申します。
大阪店にて試聴をさせていただいて以来、本日クラウン D−45の導入に至りました。 ありがとうございました。
帰ってから早速機器のセッティングを行いクラシックからジャズ、フュージョン、R&B、ソウルなど等を聴いてみました。
SPが民生用であるため大阪店での試聴と比べて、まだまだはるかに遠いですがアンプを変えただけで
ホールで聴いているような音の拡がり、音色の艶、楽器ひとつ一つの響きと余韻が更に音楽を身近なものにしてくれました。
そしてなにより耳を疑ってしまったのが、1940から1950年代のモノラル録音でヒスノイズが如実に
現れたこと(CDの解説書を読みかえしてみるとヒスノイズが全編にわたって続く)と書いてあり、
このアンプは音源(ソース)を忠実に出してくることを改めて実感しました。(民生用AMPではそれほど耳に感じなかった)
民生用で何とか望みの音楽が聴けるようになったと安堵していましたが、ある意味まやかしの音にすぎなかったようです。
今回のクラウン D−45導入をきっかけに音量の微調整(ソースによって音量が異なっている)が必要と考え
次期アップグレードはミキサーをと考えております。(本日、D−45購入時にミキサーやアイソレーション・トランスの事も
いろいろと伺いました。 そして、最終仕上げはEVのSPということになるかと思います。(最終になるかどうかは・・・??)
また、機器導入に際してアドバイスのメールを差し上げるかと思いますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
D−45導入の御礼方々ご挨拶まで・・・・・
—————————————————-
16番さんのコメント: 大阪店の音は、生音よりコクのある精緻な音だった!
プロケーブル様
昨日大阪店に出向き音を聞き店長の金谷さんもご親切に説明して頂きましたので納得してクラウンD45とベルデン88770をお持ち帰りさせていただきました。
WIN7PC:Foober2000WASAPI:FLACのハイレゾとCDリッピング音源ファイル
−HIFACE・DDコンバーターベルデン1695AーフィデリックスカプリースDAコンバーターベルデン88770−クラウンD45−○○○のコンパクトスピーカー4Ω
という構成で聞くことになりました。
カプリースのDAコンバータを入れたときに空間表現がやっと3次元的になり、先に1695Aを入れてSNが向上したような感じでした。昨日購入したD45と88770に入れ替えますと(それまでは○○○のMARANTZ8004改造プリメインでした)、聞いているのはまだ1日ですが大阪店店頭で聞かせていただいたのとほぼ性質の似た、生音より少しコクのあるそれでいて精緻な音に変貌しました。普通のCDリッピングの女性合唱曲もパート間が初めて空間を正しく再現でき、24bitのFLACファイルでは一層密度が高い音となり満足して聞いております。
金谷店長やHPの記事によると、◎D45のボリュームを絞って、プリあるいはアレンのミキサーでコントロールする、◎MACでDACなしの音源再生にする(MACはこの10年ほど使ったことがなく基礎知識に乏しいので勉強をします)◎スピーカーケーブルや電源の交換、が次のグレードアップポイントかと思います。
宜しく今後ともご教示お願いします。
プロケーブル注:)このかたの機材の中の一番の問題点は、4Ωのスピーかーだと思いますので、
自宅の音を聞き慣れた頃に、再び大阪店へ行って、再度大阪店の音を聞いて下さいと、返答して
おります。
——————————————————–
17番さんのコメント: D45への直結よりも大阪店で買ったXone:202を使ったほうが音が圧倒して良かった!
ミキサー購入の報告と御礼
プロケーブル 御中
いつもお世話になります。
兵庫県の○○です。
過日はミキサーに関するアドバイスを頂き有難うございました。
そのアドバイスでようやくXONE:202を導入することになり
大阪店に出向きミキサーと88760、88770も同時に購入
させて頂きました。
いつも大阪店を利用させて頂いていますがミキサーの操作、特に
0dB管理に関する設定などを丁寧に教えて下さいました。
また、ミキサーには英文マニュアルの他に和文マニュアルが添付
されていた事に非常に感謝しております。
他店では全くあり得ない事です。 御礼申し上げます。
さて、ミキサー導入の感想です。
D−45との直結よりも遥かに聴きやすくなりました。
これがフラットというものなのでしょうね。
やはり、魚はエネルギーを増し滝を、渓流を最後まで通り抜けて
行く力を持つ・・・・・
ということが体感できました。
そして貴社が仰る通りの結果となりました。
音の輪郭がまろやかになり、小音量で聴いていても音痩せもなく
楽器の一つひとつが明瞭に聴こえてきます。
今まで敬遠していたボーカルも耳当たりよく特にマリア・カラスは
最高です。
更に驚いた事にパド・パウエルのクレオパトラの夢を聴いていて
何やらゴモゴモした音の原因がパウエル自身が口ずさむ声だった事に
興奮して聴き入ってしまいました。
このプロケーブルさんで取り扱われているシステムの音響効果は
単に透明感がありフラットで耳当たりが良い音というだけではなく
ホールで聴いている音楽そのものとして体感できます。
なかなか民生用オーディオでは何百、何千万掛けてもこうした体感は
得られないものです。
民生オーディオからプロオーディオに替え、音の焦点合わせ、
0dB管理を行った上での音楽は毎日聴いても疲れない、飽きない
、更なる投資が要らないなどいい事づくめです。
このようなシステムを提供、販売して下さったプロケーブル様に
改めて御礼申し上げます。 ありがとうございました。
プロケーブル注:)緑色の文字で記してある、このかたが書かれた文面の、
やはり、魚はエネルギーを増し滝を、渓流を最後まで通り抜けて
行く力を持つ・・・・・
ということが体感できました。
という部分は、プリアンプの本当の役割とは何か?で、当店が出している解答の証明で
あります。
このようなレベルの低い時代となった今や、非常に高度な電気技師、かつ、オーディオ
マニアというような、両刀使い的なかただけしか真実は知らない、というほどにレベル
の高い事と思われますが、
これは100%確実な、「事実」なのですから、ぜひとも優れたプリを使われて下さい。
★その問題の記述は、下記になります。
http://www.procable.jp/setting/46.html
↑クリックしてみてください
——————————————————–
18番さんのコメント: 音が出た途端に友人と顔を見合わせて、陽水が居る...と
プロケーブル様
お世話になります。
今日大阪店に試聴に行きました。
素晴らしいです! 感激しました!
生音というかコンサート会場に迷い込んだ状態でした。
現実離れした感じで部屋の中と入り口のガラス扉の外を思
わず見回してしまいました。ここはどこだろうと言う感じ
がして、私は良かったですが、ここまでの音なら気持ちが
悪くなって逃げ出したくなる人がいるのも分かります。
HPに皆さんが書かれていた表現が浮かんできました。
友人が横であまりのリアルさに、気持ちが悪いと言ってい
ました。
音はしっかり聞かせて頂きましたが、時間が経つと音の細
部の記憶は薄れてしまいます。ただ、ステージが目の前に
現れた感動としてしっかり記憶に刻まれています。
ライブのコンサート会場の拍手と歓声や、ピアニストの上
半身の動きや、男性オペラ歌手の独特の姿勢で歌う姿が目
の前に浮かんできました。
最後に井上陽水を聞くと、音が出た途端に友人と思わず顔
を見合わせて、陽水が居る...と
○○○○ii9 との音の違いが今回の試聴で明確にわかりました。
今家で聞いていると、良い音なのですが奇麗な音の
「 再 生 音 」に感じます。時間が経つとほんとに違いが分
かりにくいですが、生音とは別の音で、その点でははっき
り違います。試聴室の楽器のエネルギーや演奏者の存在感
や気配は出ていません。
友人も今回試聴に行って本当に良かったと言っていました。
TOUR-X 導入に向けて動きはじめます。
今後も音のレファレンスとして試聴させてください。
よろしくお願いします。
ありがとうございました。
○○○○
下記が、このかたに当店が出した返答です。ご参考下さい。
—-
○○ 様
プロケーブルです。
お世話になります。
ありがとうございます!
TOUR Xの本性を理解していただけて、また、プロ用オーディオ
の神髄を理解していただけて、誠にありがとうございます。
「あまりのリアルさに、気持ち悪い!」
それほどの音が、プロ用機材で組んだオーディオの神髄です。
ただ、そこまで標高の高い八千メートル峰の頂上には、長くおれ
ない人も中にはいるのです。
ただ、○○様や私も含めて知っておくべきことは、数千万も投資
して、泣くに泣けない人生を送られたかたというのは、まさにこ
の種の八千メートル峰の音を、夜な夜な「夢に」見ていたのだろ
うという、厳粛なる事実です。
そして、これからオーディオを始めようというかたも、八千メー
トル上空の音というのは、オーディオをやっていく上で、最初に
知っておくべきですね。
でないと、自分が今いる位置が全く分からなくなってしまうから
に他なりません。そして、数千万円以上もぼったくられたかたが
たと同様の人生になる危険性が多大にあるからに他なりません。
降りようと思えば、いつでも降りられるのです。それは、スピー
カーだけを、当店も販売しているような種類の安価な小型スピー
カーに変えてしまえば、いつでも降りられます。
○○様には、今回、○○イ9との違いを明瞭に把握していただい
たので、本当に嬉しく思っております。○○イ9のユーザーさん
は、それが単なる「おもちゃ」であるにもかかわらず、例外な
く、それが最高だと思い込み、当店を否定的に見ているかたが
多いような気がしていたのです。
本当にありがとうございました。
プロケーブル
——————————————————–
19番さんのコメント: 衝撃!、試聴室の再構築後の大阪店の驚異の音!!
○○です 大阪店行ってきました!
プロケーブル様
台東区の○○です
お世話になっております
9/28午後に大阪店へお邪魔いたしました
持参した聴き慣れた音源(iPhone WAV)を片っ端から再生させていただきました
当然の事ですが、今まで聴いた最高の音です!
間違いなく、顔がニヤけていたと思います
ある音源では、録音スタジオの空間の広がりまで聞こえました
今まではエフェクターの効果だと思っていた音が、
実はスタジオ内を反響する音であることが
「ハッキリと」
解かりました!
まるで録音中のスタジオに同席しているかの様でした
(学生時代、マネ事でバンド経験もあるので実際のスタジオでの音も経験しています)
他にも、
・現実の楽器の演奏と機械的に作った音の違いが区別できる
・録音の良し悪しが如実に出る(今までは「多分…」の域を出なかった)
等々、細かい事を羅列したらキリがありませんが
何よりも、ストレス無く音楽を楽しめた事が一番の収穫です!
一週間ほどまえに、あるイベントに行ったのですが
まあヒドイ音でした!
ボーカルのみ生で、演奏は録音音源を流してましたが
高音はジャリジャリだし、ただ爆音だけのライブでした
スピーカーを見れば「EV」のロゴがズラリと…!
会場が元倉庫ではありますが、あれじゃEVが気の毒です
大阪店の試聴室の音とは別次元です
よくHP上で先輩方が
「目の前で演奏している」「歌手の口が見える」etc…
と表現されてますが、自分も似た様な体験をさせていただきました
今までも貴店HP上のコメントを信用しておりましたが
今回、HP上でのプロケーブル様や顧客の皆様のおっしゃる事に嘘や誇張がないことを
身をもって理解させていただけました!
幸せな時間を与えて下さり、ほんとうに有難うございました!
2012/10/01 ○○○○
(トップページに戻る)
(鬼門コーナーのトップページに戻る)
プロケーブル大阪店 |
プロケーブル大阪店が、ただ今、感動の渦を巻き起こしています! 熱いです! |