blank
blank
blank


blank blank

電源ケーブル /タップ
blank

シールド電源ケーブル登場!、両端、米国製非メッキプラグ(WATTGATE)透明プラグ

シールド電源ケーブル登場!、両端、米国製非メッキプラグ(WATTGATE)黒色プラグ

非メッキメガネ電源ケーブル!ついに登場!

非メッキ 3ピン(アース端子付き)電源ケーブル

パナソニック (非メッキ) 3ピンから2ピンへの変換コネクター

新型重鉄タップをも超えた!「超越重鉄タップ」・二個口

新型重鉄タップをも超えた!「超越重鉄タップ」・四個口

新型重鉄タップをも超えた!「超越重鉄タップ」・六個口

新型重鉄タップをも超えた!「超越重鉄タップ」・十個口

200V専用、WATTGATE シールド超越重鉄タップ!

200V、15アンペア、壁コンセント専用シールド電源ケーブル登場! 両端、米国製非メッキプラグ(WATTGATE)

重鉄タップを越えた重鉄タップ・二個口

重鉄タップを越えた重鉄タップ・四個口

重鉄タップを越えた重鉄タップ・六個口

マリンコ医療用プラグ・シールド電源ケーブル

マリンコシールド電源ケーブル(シアターモデル)

非メッキメガネ電源ケーブル



重鉄タップを越えた重鉄タップ・二個口



お客様の声



- 電源ケーブル /タップ -


重鉄タップを越えた重鉄タップ・二個口  

重鉄タップを越えた重鉄タップ・二個口!


注:)オプションの、パナソニックの3ピンから2ピンへの変換コネクターは、
両側とも真鍮(非メッキ)のもので、音を変化させないものです。

 

販売終了商品

新商品はこちら>>

 


電源タップの最終解答です。今回新たに二個口を開発しました。オーディオには最高の音のタップとして、そして、ギタリストのかたにも、この二個口は、便利に使っていただけると思います。

高性能タップのコンパクトバージョン、いわば、コンパクトな切り札です。

ギタリストのかたは、ギターアンプ、エフェクターと、二種類の機材に電源を供給できる超高性能なタップがあれば十分であることから、二個口で十分の事が多いです。

一般オーディオ用途の場合などですと、音源類とその他を分かり安く分けておくなどの使い道もあるでしょう。

重鉄タップを越えた重鉄タップです。電源タップの最高峰です。今回、さらに、徹底的に理想を追求致しました。

シールド金属ボディー、及びシールド電源ケーブルです。鉄の厚みは、鋳鉄製なので、全箇所3mmほどにも及びます。重量約1.15キロです(ケーブル長1.5mの場合)。ノイズの通過する余地は、ありません。「本物の米国ワットゲートプラグ、&、シールドケーブル、&、鉄の本体強力シールド」です。

これ以上はありません。これでダメなら、問題は別の箇所にありとして、別の箇所の改善をして下さい。タップの問題は、これにて、ほぼ皆無になります。

 

■前モデルの重鉄タップとの違いについて


前モデルの重鉄タップも非常な優れものでした。それ以上のタップは国内には少なくとも皆無でした。しかし、今回のこの「重鉄タップを越えた重鉄タップ」との違いを説明しますと、愕然とされるのではないかと思います。なぜ?という疑問にも捕われるかもしれません。それだけ電気というものは、まだまだ全く証明されていない世界であるということでしょうか。

 

■具体的な違い


前モデルの重鉄タップで出る音を、水彩画に例えますと、空の青色と、地面の茶色が、互いににじみあって、空の青色は地面の茶色に干渉し、地面の茶色は、空の青色に干渉しているということが、この「重鉄タップを越えた重鉄タップ」の音を聞いて、はっきりと認識出来ました。

こちらの「重鉄タップを越えた重鉄タップ」は、空の青色と地面の茶色が、くっきりと、分かれます。解像度が飛躍的に増しているのでしょうか。そうとしか思えません。

 

製作はプロフェッショナルの手によります。金属ボディーがアースに落ちています。これにて、内部配線をも、ノイズから防衛します。ケーブルは、米国製シールド電源ケーブルです。

重量は、こんなに小さなものが、なんと、約1.15キロ(ケーブル長1.5mの場合)です。化け物です。

 

 

 

■タップが音質を向上させ得るとしますと、それに貢献し得る要因を、箇条書きに致します。


 

1)プラグとインレットは双方とも、非メッキであるか。
2)ケーブルはシールドされているか。
3)ボディーは、内部配線をシールドしているか。

以上の3つです。が、この3つを兼ね備えたタップは、私の知る限り、世界にも、市販品では一つもありません。
ワットゲートプラグ、米国製シールドケーブル、そして、鋳鉄、約3ミリ厚の、超ド級の頑丈な本体・・・、鉄の本体シールド・・・、

 

さて、先に記述しました、3つの条件の、1)、プラグの非メッキについてです。

これにつきましては、タップの場合に限ります。タップの元コンセントがメッキですと、全てのメッキプラグを倍の数にしてしまうだけの影響力を持ちます。その影響力は計り知れません。

タップに接続する機材に付いている電源ケーブルにつきましては、その限りではありません。非メッキでうまくいかない場合には、必ずメッキでうまくいきます。メッキだから悪いというわけではなく、タップの元がメッキだと、悪いのです。

 

■メッキプラグの総計の計算方法(問題はここです)


1)6個口のタップに3個メッキプラグを差し、残りの3個に非メッキプラグを差した場合、それは、3個分のメッキの音になります。単なる足し算です。

2)もし元コンセントが非メッキであれば、3個分のメッキの音のまま、変わりません。

3)もし元コンセントがメッキであった場合、それは倍、つまり6個分のメッキの音を製造してしまいますうえに、残りの3つの非メッキプラグをも、メッキ化してしまいます。合計、9個分のメッキの音を生み出してしまいます。それが知らず知らずのうちに、セッティングを困難にしてしまいます。なんということでしょう。真実とは、こんなものです。

4)として・・、さらに、「3)」の状況に加えて、壁コンが日本の医療用やロジウムメッキなどの、通常のメッキよりも激しく音変化を起こすものであった場合、現実は、信じられないほどの、恐るべき方向へ向かいます。9個ではなく、最低でも18個以上(二乗計算も入りますので、20個オーバー)のメッキプラグの音を聞かされていることになります。

出口の見えない、オーディオの、地獄的状況から脱出するには、プラグとケーブルに気を使ってください。機材ではなく、プラグの音を聞いていたのみであった、ということになります。なんということでしょうか、これが真実です。

 

 

■重要事項


だからこそ・・・、

「タップの元プラグ、及び、壁コンセント、双方とも、メッキは鬼門」

です。ただ、電源ケーブルのプラグには、メッキが必要である場合も、少ないながらも、あります。問題はその比率と、使いどころになります。

以上のことを踏まえたうえでタップ類は選んで音のチューニングをしてください。

ケーブルとプラグ類の健全化を図るだけで、音は究極に近づきます。飛翔するのです。タップ本体の通すノイズより、それらのほうが、よほどに重要事項ではありますものの、といって、この重鉄タップこそが、最高峰のものであることには、疑いの余地は、なさそうです。

 

 

◎追記致します。

この重鉄タップは、商品の性質上、メッキの質など美しいものとは言えません。中には傷があったりするものもありますし、メッキの品質も、高価なタップのように、良いものとは言えません。ばらつきもあり、悪い場合もあります。しかし、私の狙いは「最高峰の音」だけです。「最高峰の音」のみが欲しいというかたにこそ、ご購入していただきたく思います。

 

 

 

—————————————————-
これより先は「お客様の声」とします。
—————————————————-

Aさんのコメント: 今まで聞こえていなかった音が聞こえてくる二個口タップ!

昨日、大阪店で、ミキサー用に新しい電源ケーブルと電源タップ(2口)を購入しました。
更に、気分を良くして今も音楽を聴いています。
今まで聞こえていなかったんではないかと思う瞬間がたくさんあります。

—————————————————-

Bさんのコメント: 素晴らしかった二個口タップ!

新型重鉄タップ素晴らしいです。
追加で購入いたします。

プロケーブル注:)ということで、このかたは二個口をもう一個、追加で
買われました。

—————————————————-

Cさんのコメント: ギターサウンドが劇的に素晴らしくなった二個口タップ!

Subject: 御社商品の感想

プロケーブル御中

先日は迅速な発送手配、ありがとうございました。
 新型2ヶ口重鉄タップ、ギターアンプに早速使用してみました。大変素晴らし
いかったので感想をお伝え致します。

 我が家のアンプはオールチューブ(two-rock jade 50w)なのですが心地良いコ
ンプレッションがナチュラルにかかったのはビックリでした。
クリーントーンの
透明さ、クランチのワイルドさ、ディスとーションの綿密さ…今までの重鉄タッ
プも非常に素晴らしいのですが更なる領域に突入した事を確信しました。
15イ
ンチのビンテージエレボイが活き活きと鳴りだしたのも嬉しい限りです。(スピー
カーキャビネット内の配線が9497にも関わらず!)この音に慣れましたら8460に交
換予定です。早いとこ自分の耳を鍛えまくります。その後は絶対ワットゲートケ
ーブルを導入します。
 タップ到着の夜、リハーサルスタジオ常設のRoland JC-120にも使用したところ
劇的効果がありました。
トランジスタアンプ特有の鮫肌サウンドに抑揚がついた
とでも申しましょうか…とにかく耳に優しい音なのです。ボーカルメンバーも『
非常に歌いやすい音です』と連呼。タップを併用しているベースアンプも前モデ
ルに無かったメロウトーンを発信。実り多きスタジオ練習でした。

因みに、ギターの内部配線は8年前WEに交換済みです。当時は何と無く交換(も
ちろん改善)したのですが御社サイトの閲覧で目からウロコでした。答え合わせが
できて大感謝です。
 音もさることながら魅力的なのがコンパクトさです。バンド練習ではなるべく
荷物を増やしたくないので本当に助かります。ボーカルメンバーも『その大きさ
は良いですねぇ。欲しくなりました。』との事。
(現在旧型4ヶ口&マイクケーブ
ル8423使用中) 彼には目一杯アピールしておきましたよ。
いつもいつも極上の逸品をありがとうございます。
今後とも、宜しくお願い申し上げます。
○○

—————————————————-

Cさん再登場!: 満足度が非常に高い二個口タップ!

Subject: Re:Re: 御社商品の感想

プロケーブル様

御社サイトへの掲載、光栄ながら大変恐縮です。ありがとうございます。

ニケ口タップは隙間商材ですが私以外に買われた方々の満足度はどのタップよりも高いと思われます。荷物が減って本当に助かりましたから。この感動、たくさんのバンド演奏者が体験される事を心より願っております。

追伸…昨年末にお願いしたAE線も早いとこカーオーディオに導入したいです。どんな感動が待っているのやら。前向きな不安(?)で心が一杯です。

プロケーブル注:)実はこの二個口タップは、バンドのギタリストのかたに、あると便利かどうか
を聞きましたところ、「すごく欲しいから作ってくれ、荷物にはいつもまいっているから」との返
答をいただいて、製作したと同時に販売に踏み切ったものです。バンドのかたの悩みは一緒なので
すね。
それから、このCさんの書かれている、AE線の件は、カーオーディオは音がきつめになる事が多く、
カーオーディオのスピーカーケーブルには、特にAE線が向いていますからと、お勧めしたものです。

—————————————————-

Cさん再々登場!: 白熱電球すら明るくなった二個口タップ!

プロケーブル 様

先日は様々な知識をありがとうございました。
今は御社サイトを暇さえあれば閲覧して猛勉強中です(笑)

新型2ヶ口重鉄タップの新たな感想をお伝え致します。
『こんな機器にも変化が!』という驚きでした。

それは白熱電球です。

就寝前に部屋でお酒を飲みながらのジャズ鑑賞するのが最近の日課でして…
1ヶ余ったタップのコンセントにスタンドライトのプラグ(松下非メッキに交換済)を挿して点灯。そして部屋のインバーターを消灯。いつも通りくつろいでました。
所用で一旦部屋から出て数分後に戻ってきたら部屋がいつもより明るい事に気付いたのです。『本当かなぁ?』と思いタップ無しの状態と何回か比較しましたら微妙ながらも違いを体感しました。

以前、旧型4ヶ口タップに使用した際は『やさしい色に変化』しましたが今回はそれに『明るさ』が加味された印象です。余ったコンセントでこんな贅沢な気持ちになれたのは勿論初めてだったので嬉しい誤算でした。

あくまで主観的です…最近のLED電球は大変素晴らしい照明なのですが、白熱電球が備える演色性&拡散具合&独特の温もりには到底及ばない気がするのです。(電磁波も極小でギターアンプからノイズも出ません)
電源の改善でその魅力が倍増したのは喜ばしい限りです。今のうちに日本製の白熱電球を買い溜めしようと決意しました。

音とは関係ない感想で非常に恐縮ですがどうしてもお伝えしたくメール致しました。

やはり新型タップは御社のコメント通り従来のタップを超越してますね。

今後も宜しくお願い申し上げます。ありがとうございます。

○○

プロケーブル注:)以前から、コンセントプラグを全て非メッキにしたら家中静かになった
など、論理的には、良く分からない現象が、電源関係、プラグ関係などでは起きています。
このかたの言われる、白熱電球が、「優しい色、かつ、明るくなる」という現象を音に置き
換えると、このシリーズの新型タップの音に対する現象と、一致しているのかもしれません
が、何せ、電球の光と音という全く違うジャンルの事ですので、そういう事もあるのか、と、
考えていただければ良いかと思います。

—————————————————-

Dさんのコメント: 「恐ろしい」というほどの電源タップであった!

お世話になります。
数ヶ月前に電源ケーブルを購入し、先日電源タップを注文し無事に着きました。
迅速な対応、ありがとうございます。

単刀直入に申し上げますと、「恐ろしい」の一言です。
完全に平伏しました。
サイトでの解説やコメント、購入者の声などは的確に表現されていると思います。
正直、プロケーブルさんのサイトは、どうやら賛否両論あるみたいですが、
ここまで良いもの、悪いものをわかりやすく明確にして、なおかつおもしろおかしく?書かれているので、
個人的には非常に好感が持てます。結果、購入に踏み切ったのです。

市販品のケーブルは無駄に高額で、しかも余計な付帯音が付いており非常に厄介なシロモノです。
なので、ドケチな私は自分の好みに合わせて自作しておりました。
それはそれで気に入っているのですが、賃貸の集合住宅なので金持ちがよくやるマイ電柱をたてたり、
ブレーカーや屋内の内部配線をいじったりなど出来るわけもなく、どうしても限界がありました。
やはり今の環境で最高に良い音を聴きたい。
それには、どうしてもプロケーブルさんのケーブルやタップが必要だと確信したのです。

壁コンセントはプロケーブルさんのサイトも見る前から偶然にも松下の1512Kに交換しており、
この時の変わりようには驚きでした。

私も以前よりプラグやコンセントのメッキの音は嫌いです。
何故、オーディオ用?の立派な壁コンセントにしなかった…それは高額過ぎるからです。

ドケチな私はこつこつ購入しています。今回は2個口タップです。必要なコンセント数は4個です。
でも、2個口の方が4個口よりも音が良いんじゃないか?という私の憶測でした。
もう1つ追加で購入するのか、4個口のタップを購入して一気に繋ぐべきなのかはまたその時に相談にのって下さい。

本当にありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。

—————————————————-

Eさんのコメント: この電源タップと電源ケーブルは、なぜこんなに凄いんだ!

タイトル:電源

こんばんは、○○です。

改めて、やっぱりこの電源ケーブル類いいですね。
Liveを観てみると臨場感半端ないですね。

僕の使っているテレビは2006年製のプラズマなんですが、この電源ケーブル(タップも)に変えてから本当にニジミなく見えます。
最新型のテレビよりずっとキレイです。

代々木体育館の天井とか遠くの観客の顔とかはっきり見えるので素晴らしいですよ。

なんでこんなに凄い性能なんだろうか…?
と、考えてしまいます。

いやー本当にいいですね。

○○

—————————————————-

F さんのコメント: 世界最高峰のタップだった!

こんにちは、前回2個口タップを買いました。

評価ですが、音質画質表現性クリアネスストレートでバランスが良いと言った感じでしょうか?
具体的には映画の英語のセリフで小声の発音が正確に聞こえる。
色調は赤黒の陰影がカメラモニター時の画と差のない絵である。誇張にじみボケがない。
音質は低域高域深みが出た。例えば、テレビに差したヘッドフォンから出る音が
突然オーディオの音になった等。

世界最高峰のタップであると言えると思います。
なのでもう少し追加購入します。

 

オーディオ電源タップ

オーディオには、非常に優れた、電源タップが必要です。それは価格ではありません。オーディオ用の電源タップに必要な事は、それほど多くはないのです。ギターやベース用の電源タップも同様です。
blank blank


無断転載を固く禁じます| copyright 2005 PRO CaBLE | 

blank
↑