■超高性能モバイルハードディスク GLYPH BlackBox
さて、高音質で有名なSSDよりも、さらに圧倒的に高音質であるものとして、非常に有名なGLYPHのハードディスクの、超小型のものを出します。
詳しくは、他の機種のグリフのハードディスクのコメントをご覧下さい。グリフというメーカーが、普通のメーカーではないことは、一目瞭然だと思います。SSDといえども、グリフのハードディスクに比べてしまえば、子供ダマシに過ぎなかったのです!
あの〇シー社が、買収されてしまってから、〇シーは、堕落の一途をたどり、今や音楽用途としては、全くふさわしくないものに成り下がってしまった事を嘆いているかたは多いと思います(日本国内では日本のパソコン関連メーカーが販売するようになりました)。
そこで、〇シー越え・SSD越えの外付けハードディスクを適正価格で出したいと考えておりましたところ、あのネットワークプロの38番さんから、非常に良いものを教えていただいて、販売に至ったものです。ネットワークプロの38番さんは、プロの中のプロですから、見る目が全く違いました。
実際にこのGLYPHというメーカーのハードディスクの音を聞きましたら、少々の驚きを隠せませんでした。
★ここにネットワークプロの38番さんのお言葉を添えておきたいと思います。下記です。
プロケーブル御中
お世話になります。○○です。
早速FW800のケーブルが届いたので、先日アメリカから直輸入しておいたGlyph Technologiesの
外付けHDDに取り込んで聴いていますが、
買収される前の〇〇cieのHDDと遜色無いですね。むしろフォーカスはよりはっきりする感じです。
ACアダプターでないのと放熱管理がより〇〇cieより優れていますね。
問題は日本の代理店を通すと値段が3倍くらいになることでしょうかね。
そろそろプロケーブルさんのところでもHDDの決定版を扱ってもらえればと思います。
|
という、誠に有り難いお言葉を頂戴したものです。
この縁がきっかけで、当店でもハードディスクを扱うに至ったものです。
持つべきは、友人というか、信頼出来るプロフェッショナル、です。
★当店は一年保証です。売りっぱなしの安売り店で買うと、痛い目に合いますので、ご注意下さい。
★グリフのハードディスクは、レコーディングなどをはじめ、米国内で、データー保存用として、多用されているプロ用の外付けハードディスクです。
■グリフ社のハードディスクの電源のオンオフについて
この、GLYPH BlackBox 超高性能モバイルハードディスクの電源は、バスパワーの為、自動のオンオフです。
これは、最も大切な「データー」も、同時に守られますので、非常に合理的な設計になっております。
なお、バスパワー仕様ですから、電力供給の安定したパソコンおよびノートパソコンでの使用となります。
スマートフォンやタブレットには接続出来ませんので、ご注意ください。
■フォーマットについて
GlyphのこのBlackBoxは特殊です。通常は、Glyphのディスクは、アップル社のパソコン用に合わせてありますが、このBlackBoxにつきましては、ウィンドウズパソコンでもXP、 7,8には、初めから対応しております。
ウィンドウズ10に関しては、まだ情報不足ですが、今まで一度も動かなかったという報告がありませんので、おそら くそのままで大丈夫と思います。
■GLYPH BlackBoxは、超高音質を望むかたにお勧め致します。
GLYPHは、世界中の音楽/映像の制作現場や、録音スタジオで長年選ばれ続けられているストレージ・ブランドです。その機能と安定性は、音楽制作のスタンダードとなったAVIDのサードパーティ・オプションとして推奨されていることでも立証済みです。
この優れもののハードディスクは、鬼門コーナーをお読みのかたにはおなじみの、ネットワークプロの38番さんに教えていただいたものです。非常にレベルの高いプロフェッショナルの目からみての、OKが出ているということで、安心して皆様にお勧め出来るものです。
音楽用途の使用ではなく、データーのバックアップを取りたいかたは、最安値のハードディスクで十二分だと思います。
なお、入出力の種類は、このGLYPH BlackBoxは、USB3.0マイクロB端子のみになります。
GLYPH BlackBox 2TBの本体サイズは、高さ16mm x 横幅79mm x 奥行き120mm、重さ0.3kg、です。
※上記はGLYPH BlackBoxの大きさです。iPhone 6 Plusよりも小さいのです。
※端子はUSB3.0マイクロB端子になります。
※上記の写真は、付属のUSB3.0のケーブルですので、unibrainと比較してしまえば、
たとえグリフといえども、付属品の質はしれていますので、それはご了承下さい。
★GLYPH社の外付けハードディスクは、今のところ、世界一でしょう。
これより先は、GLYPH BlackBox モバイルハードディスクの「お客様の声」とします。
|
Aさんのコメント: 7200回転の内蔵ハードディスクより音が良かった! GLYPH BlackBox!
GLYPH BlackBox+unibrain USB3.0マイクロBですが間違い無くMac miniの内臓HDDより音が良いです。
そもそも、HDDクラッシュでノーマル5,400rpmの物から7,200rpmの物に変更してあり相当音質向上している現在より明らかに上とか・・・。
少し調べれば分かりますがMac miniでさえHDDのロジックボード接続ケーブルの長さは数センチしかありません。
それよりも30cmのUSB3.0ケーブルで接続したHDDの方が良いとか・・・。
シリアルATAの限界ですかね?USB3.0の可能性と言えばいいのかな?
買って損は無いでしょう、安いし。Windowsマシンなら効果はかなりのモノかと。
プロケーブル注:)これが、GLIPH社の、底力でしょう!
—————————————————————
Bさんのコメント: オーディオマニアの人が泣いて喜ぶ外付けハードディスク!
タイトル:モバイルハードディスク GLYPH BlackBox 1TBはヤバい位の高性能でした。
お世話になります。
大分の〇〇です
モバイルハードディスク GLYPH BlackBox 1TBが届きました。
とりあえず、Windows10のデスクトップで確認しましたがMacのファイル形式のようでフォーマットしないと
使用できないようです。
GLYPH BlackBoxの優位性を他の機材でも確認したかったので、exFATでフォーマットしました。
以前にグリフのハードディスクとMacBook Proの購入とでは、どちらの方が優先順位が先ですか?と
質問したのですが、その時は回答は圧倒的にMacとの事でしたのでアドバイスに従い中古ですがMacBook Proを
購入しました。
WindowsとMacBook Proとでは3ランクはMacBook Proの方が軽く音質が上である事を確認しました。
ちなみにWindowsの再生ソフトはBug head でMacの方の再生ソフトはAudirvana PLUSです。
話しが逸れましたが、早く報告したかったのでWindowsだけの結果ですが間違い無く、自分が使用している
3台有る中の一番音が良いポータブルHDDより更に1ランク以上の音質で聴いた事がない音が洪水のように吹き出てきました。
まさかWindowsでは、もう感動する事はないと思っていましたので驚きを隠せませんでした。
内臓SSDからだと2ランクの音質の向上は確実ですね。
あとはBDP-95とMacBook Proでも確認する予定ですが結果が見えますね
きっとオーディマニアの人は泣いて喜ぶ事でしょう。
以上、これからも、宜しくお願いします。
プロケーブル注:)中には、ワンランクアップと言われるかたもみえますので、それまで使って
おられたディスクの性能に、どれだけアップするかは、依存すると考えて下さい。必ずしも、3
ランクもアップするとは限りませんので。
—————————————————————
Cさんのコメント: ゲーム機に使っても凄かった!グリフのハードディスクの底力!
プロケーブル様
〇〇です。
お世話になります。
商品無事に届いております。
Glyph Black Boxですが
今回、Xbox Oneの外付けHDDとして使ってみました。
Unibrain USB3.0 30cmでつなげてあります。
ゲーム機に使うなんてもったいない、と思われる方も居られるかと思いますが
Xbox Oneの内部はPCと変わらない構造になっており
USB3.0が搭載されていることから、内蔵HDDを超えるのではと
判断した次第です。
結果は内蔵を超えました。
直接ゲームデータをGlyphに入れていますが
音、映像、速度、全くもって申し分ありません。
Glyph x unibrain、最高の組み合わせですね。
安全安心。
Glyphであれば安心してデータを預けることが出来ます。
昨今のゲームは容量が巨大化しているので
Black Boxの出番はますます増えていくと思います。
今後とも末永くGlyphの商品を御社で取り扱って頂けたらなあと。
では失礼致します。
〇〇 〇
モバイルハードディスク GLYPH BlackBox
|
GLYPH社の外付けハードディスクは、今のところ世界一でしょう。GLYPH BlackBox。
|
|